
職場に赤ちゃんを連れて行く風習が苦手で、同調圧力を感じます。赤ちゃんに興味がなく、育休中に職場に行くと連れてこないことを尋ねられ困っています。この風習は何か意味があるのでしょうか。
職場に赤ちゃんを連れて行く風習が大嫌いです。
なんだか、みんなで取り囲んで可愛い〜!って言わないといけない同調圧力みたいな空気が本当に無理です。
本当に申し訳ないんですが、他人の赤ちゃん見ても全然可愛いと思いません。興味もないです。
そもそもここ職場なんだから遊びに来るとこじゃないんですけど…と思います。
もちろん自分もそうしたことはしていません。
ですが育休中の今用事があって職場に行くことがあると「え?赤ちゃんは?連れてきてないの?」と会う人会う人に言われます。
連れてくるわけねーだろ。と毎回思ってますが、そんなに他人の赤ちゃん見たいですか?
だいたい仮に連れてきたいと思ったとしても、乳児連れで外出するのはる1時間でもものすごく大変なので諦めると思います。
もはや質問になっていませんがあの風習は何なんですか?というか実は社交辞令でみんなやってる感じですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆーりちゃん
シンプルに赤ちゃんは可愛いですから可愛い〜となるんだと思います👀
小さくてまだ何もできない守るべき存在ですから存在自体が可愛いですね。同僚の赤ちゃんなら余計親しみもわくだろうし。あと仕事中ってマンネリだったり疲弊してたりで癒しの刺激求めるのは普通かと思いますよ。
ただ職場の大嫌いな人が赤ちゃん連れてきてたら連れてくんな可愛くねーわと私は思う気がしますね笑

ままり
見たい人も見せたい人もいると思います😊
私は見たくない派の人に産後ハイみたいに思われたら嫌なので連れて行きませんでしたが(上の子がいるのでお出かけはたくさんしてます)、よその赤ちゃん見れたら嬉しいです😆
興味無い人がおかしいとは思いませんが、見たい人見せたい人多いと思います🤔
あと仰るように、風習だと思って挨拶として連れて行ってるとか。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、産後ハイで草って私も思ってました。笑
うちの場合はとにかくめちゃくちゃ忙しい職場なので、手を止められるのが本当に迷惑です。
ですがまぁ確かにパートのおばちゃんが多い職場なので、見たい人が多いんですかね😫
せめて建物の外の駐車場でやるとかして欲しいです。- 1月21日

きゃろ
分かります!!前の職場が女性だらけだったので何度もその状況になりほんっっっとに嫌でした😫
特に仲がいい友達の子ならまた違うかもですが職場の人の子とか1ミリも興味無いしただ赤ちゃんっていう感想しか出てきません笑 仕事の手を止めて わー☺️☺️可愛いねぇ☺️って見に行かないといけない雰囲気がまじで無理です😑
なにか手続きのために職場に来ないといけなくて連れてこざるを得ない場合もあるかと思いますが…終わったら早く帰りたいです笑
-
はじめてのママリ🔰
うちも女だらけの職場です😅なので見たところ喜んで集まってる人がまあまあ多いので、正気か?なんていつも思ってます。
とにかく忙しいし私はいつも無視してたんですけど、わざわざ「赤ちゃん来てますよ!」とか呼びにくる人とか、連れてきた張本人もわざわざ私のこと呼び止めたりとか、本当うざかったです…。
手続きの場合はまあしゃーなし、ですね。自分が子供産んでわかったんですが、うちの職場休み中の書類のやり取りは全部郵送なので手続きすら来なくて良かったんです!なので来てた人たちは完全に見せたいだけで来てたんだと分かりました😇- 1月21日

Rmom🤎
高卒から勤めてた会社が
そういう風習があって、
先輩達が書類提出や
復帰後の働き方を相談
する際に子連れで来て
事務所で抱っこのリレーが
始まってたりしてました。
私は事務側の人間じゃない
ですが他の職員さんが、
"◯◯さん赤ちゃん連れて
来てるよ〜見てきな〜"と
声掛けられたりは多々
ありました。介護施設なので
様々な病気を入所者の皆さま
持っていましたし感染症の
時期だと特にピリつくので
菌の耐性が無い赤ちゃんを
連れてきて様々な人達が
抱っこリレーしてお互いに
目に見えない菌の移し合いが
始まってるのが私からしたら
無理でしたね。赤ちゃんに
もしもの事があったら、、、と
思うとうーん、、、でした🥺
自分がいざその立場になると
先輩から"連れて来てね"とか
"顔出してね"とか言われると
断れなくて連れて行きましたが
やっぱり目に見えない菌が
いるかもって思うと複雑でした。
同期は産後すぐ退院した足で
お腹空いてギャン泣きしてる
新生児を連れて無事に出産
しました!って顔出しに
行ったのを聞いて後日他者から
賛否両論あって、
そりゃそうだよな って思った
のと同時に承認欲求と
自己満が強いなぁ〜と。
周りが逆にギャン泣きしてる
新生児を見て引け目感じて
"泣いてるし早く帰りな"って
促したみたいですし。。。
-
はじめてのママリ🔰
介護施設は本当にリスク高いですよね💦感染症もすごいスピードで蔓延しますし…
うちも医療機関ですし、介護施設へ出入りしてますので同じ感覚です。
抱っこリレーとかする側もされる側も怖くないんですかね!?人様の赤ちゃんをホイホイ抱っこしたいなんて思えません…。
その新生児の同期さんはあまりに非常識です!虐待ですよ😭😭- 1月21日
-
Rmom🤎
菌に対して耐性が無い
赤ちゃんを抱っこリレーして
仮に入所者さんの何かしらの
ものを移してしまっても
責任取れないですよね😮💨
私はさすがに新生児期には
連れて行かなかったのと
コロナ禍だったので抱っこも
させず大人数での面会等も
無く打ち合わせだけして
帰りましたが同期も
コロナ禍の出産でコロナ禍
真っ只中の退院だったので
事務所の方に会わせるだけ
って言ってもあまりにも
リスクを冒しすぎてて💦
ましてやお腹空いてギャン泣き
してるうえに退院日は天気が
悪かったみたいで可哀想です。
いずれ打ち合わせで会わせるん
だから泣いてる新生児を
自分の承認欲求と自己満で
お披露目するのはどうなの?
って思っちゃいました。。。- 1月21日

さ🦖
まぁ多数決取ったら赤ちゃん好きな人が多いんじゃないですかね?
顔が可愛いとかいうより
赤ちゃんって存在が可愛い
猫や犬が可愛いのと、同じ感覚かなぁと!
赤の他人の赤ちゃんなんて
何も考えず愛でることができますし!
あとは、可愛いとかだけでなく
そもそも忙しい職場でしたら
育休で皺寄せされてるわけですから
赤ちゃんくらい見せに来たら
どっか許せるというか
あの子を産んだんだな
仕方ない!!と自分に言い聞かせる材料に私はなります笑

もも
育休中に職場に用事ある時は連れていきました(見てくれる人いないため)
でも職場の用のないところには行きません✨
あと、他の人が連れてきても
会話に交ざらずスルーしてました😊

はじめてままりんご🌱
前の会社が男だらけでしたが連れてきてと言われたので連れていきました😂
無事に産まれたのは職場の方の協力のおかげだったので、感謝したかったのと無事に産まれたことを証明したかったのもあります😂
私は赤ちゃん大好きでこの世で1番可愛いと思ってるので連れてきてほしいです😂
見るだけでも癒されますが正直抱っこしたくて仕方ないです😭笑
価値観は人それぞれなので赤ちゃん嫌いな人も全然いると思います😂
赤ちゃんは?と聞くのは単純に誰かに預けるのが珍しいからじゃないですかね?
赤ちゃんの時あまり預けたことなかったので🥹

ぬん
自分も出産したら見せに来て!ってたくさんの同僚に言われますが、
正直見せに行きたくないです。でも、出産祝いをいただいたし見せにいかないわけにもいかない、ってイヤイヤ伺う人も多いと思いますよ〜!

phoenix 🔰
なんか気持ち分かります
自分も 可愛いと言わないといけない感じが面倒だたりします。自分は人間の赤ちゃんよりも動物の方が心から可愛いと思えるタイプです。そることはないです。でも 子供をあやすのは上手いと思います。元々はすきなんだと思います。でも 可愛いと言わないいけない雰囲気 ありますよね

はじめてのママリ🔰
私も生まれたら連れてきて!と言われていて、産休も育休もとってたので「おかげさまで元気な赤ちゃん産めました。もうしばらくお休みでご迷惑かけます。」という挨拶の意味で行ってました。メインは書類の関係で職場に用事があったからですが!
遊びに行く感覚で連れて行ってる人もいるんですかね?🤔
ちなみに職場は子育ても終わった自分の親くらいの方が多かったので、本当に赤ちゃん見たいという感じが伝わってきました😂
興味ないかわいくないと思うことは別におかしなことではないですし、私もわざわざチヤホヤされるために行くとかは違うかなぁと思います🤔

はじめてのママリ🔰
正直どっちでもいいです💦
ただ連れてきてたら、かわいいかわいいってなります😂
だってかわいいですから😂
会社に用があって連れてくる人は単純に預け先がないからだと思います🤔

はじめてのママリ🔰
職場に赤ちゃんを連れていく風習があるのですか😳?
職場って仕事する場所ですよね。何で連れてくるのかわからないです😅赤ちゃん連れてきても私は輪の中に入らないと思います。
うちの職場は、人に興味のない人ばかりなので誰も群がらなそうだなと思いました😂
私も会社に用があって育休中行きましたが、誰かが見ていてくれるときに行きました。

ママリ
私もそれすっごい思ってました💦!!今回二人目で出産したら連絡頂戴ねと言われたのでグループラインで報告したらみんなに「赤ちゃん見せにきてね」と言われました😭(妹と同じ職場なので妹づてにお祝儀は渡されてます)
内祝いをするのも兼ねて二ヶ月なる前に行きましたが正直すごい嫌でした。
しかも歯科で働いてるのですが
普通に患者さんの唾液とかたくさん飛んであるであろう仕事着で抱っこされ、最悪でした😭
というか内祝いの風習も職場からのお祝いとかももう
なくして欲しいくらいですよね。
産後疲れた身体でお返しするものを買いに行き、しかもミルクとかの時間も考えて連れて行かないといけないし。

はじめてのママリ🔰
分かります〜
なんか退職した人?が赤ちゃん産んで連れてきて、私も他人の赤ちゃん可愛いと思わない派なので何しに来たんてなりました(笑)
でもみんな取り囲んで可愛い〜だったので一応混じっときました(笑)
私は絶対連れていかないけど、連れてこられたら社交辞令でやってる派です🤪
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…シンプルに可愛い…と言うのが私には分からないのでまあそこは考えても仕方なことですね😮💨
ちなみに言うと仕事は常時多忙で昼休憩取る暇もないくらいなので手を止められるとめちゃくちゃ迷惑な感じです😂😂
せめて休みの日に有志で集まるとかしたらいいのに…いやもしかしたら集まってるのかもしれませんが😳
ゆーりちゃん
他人の赤ちゃんを可愛いと思えなくても別に普通だと思いますし迷惑だなって感じるのも確かにわかります。切り替えて気にしないのが1番ですね。