※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園の預かり時間について、長めに伝えるべきか最短にすべきか悩んでいます。混雑を考慮したいです。

4月からの保育園が決まりました!
預かり時間等面談があるんですが、預かり時間って15-30分とか少し長めに言うもんでしょうか?
もしくは最短の時間ですか?
と言うのも車で混雑する場合があり、できれば長めに言いたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

預かり時間とか伝えないとだめなんですね💦
わたしなら長めに伝えます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。アプリとかにも登録しておくらしく…
    長めが良いですね!

    • 1月21日
deleted user

わたしも長めに伝えます!
大は小を兼ねる的な意味合いですかね
最短で言って延びても嫌ですし😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとでのばすのは面倒ですもんね…
    長めで伝えます。

    • 1月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    伸ばすのが面倒というより、保育園に迷惑かけないためです
    長く言って早く迎えに行く分には問題ないと思うので
    といっても早すぎても迷惑にはなります(帰りの準備が出来てないので)

    • 1月21日
ままり

混雑した場合の時間で伝えます!
最短は本当にうまく行った時の時間なので、実際通いはじめた時のリアルに近いものを伝えた方がお互いのためだと思うので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、毎日遅れます連絡もお互いたいへんですもんね。

    • 1月21日