
コメント

はじめてのママリ🔰
私も悩んでますが、早退することが増えるだろうと思うと転職してすぐの職場に言うより今の職場の方が言いやすいなと思って、とりあえずパートで復帰する予定です!
ただ私も今の職場しんどいので、やってみて難しいってことで転職活動しようと思ってます〜!

ままり
私の場合は育休明けそのまま退職し、
保育園は保育理由を求職中に変更、
次の職場は在宅ワークの仕事を見つけ、その就労証明を市に提出。って感じでした👌
かなり子どもの急な休みにも理解がある職場で助かっています。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙇♀️
子どもに理解のある会社羨ましいです✨- 1月21日

ママリ
私も転職したかったのですが、さすがに保育園の洗礼があるので有給0はきついかなーと思ってしばらくは諦めることにしました。
代わりに見てくれる人がいれば別ですが!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙇♀️
実家は頼れず義実家が夫頼りなのですが毎回みてもらうわけにはいかないし私もそうなりそうです…
大体どれくらいから転職活動したいとか目処は立ってますか?- 1月21日
-
ママリ
在宅とかじゃないとキツイですよね😭
1年様子見て考えようかな、と思っています。
長くても時短勤務できるぎりぎりまでは頑張るつもりです…- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
とても参考になります…!
ありがとうございます😭♡- 1月22日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙇♀️
私も嫌な職場ですが子どものことを考えると一旦復職しようかな…という感じです🌀