
出産後、ご主人にどのタイミングで休んでもらったか教えてください。育休の計画についてもアドバイスが欲しいです。
出産後、みなさまのご主人にはいつのタイミングで仕事を休んでもらいましたか?
5月出産予定で、5日間入院予定です。
産前に1週間実家、産後にも1ヶ月程度実家で過ごす予定です。
その後1ヶ月主人には育休をとってもらい、帰宅という計画でした。
ただ、確認したところ主人は有給が残り5日しかないそうです( ꒪⌓꒪)!
今年体調を崩すことが多く、有給を使い過ぎてしまったようで…😭💦
次の有給復活は8月…。
有給を使わないとなると、出産後すぐに育休を1週間ぐらい取り、残り3週間を1ヶ月後に回せばいいのかな…??
出産当日、退院日は休むのはわかるのですが、その以外の主人にやってもらうべき動きがよくわかりません。
市役所に出生届を出すとかぐらいしかわかっていません。
皆様、ご主人に休んでもらった日を教えてください🙇♀️
- くるり(生後4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
出産当日と退院日くらいですね🤔
名前は決めてあったので退院日に夫に出しに行ってもらいました😌

ゆずなつ
出産当日と退院日だけですね😊
大抵、退院は午前中なので自分と赤ちゃん👶を家に送ってもらったら旦那に役所へ行ってもらって出生届と乳児医療書、児童手当の手続きをしてもらいました!
必要書類は、ある程度準備しておきました😅
-
くるり
細かく教えてくださりありがとうございます。
大変参考になります!
初産で計画分娩で対応するなら土曜日を出産予定日にして、最悪分娩時間が長くても日曜日には主人と対面できるようにしておけばいいかな…とまで思えるようになりました😭
退院午前中なら、主人に市役所で頑張らせればいいですね💪
必要書類、何もわかってないので慌てて調べ始めてます😇😇😇
がんばります、、、!!- 1月21日

ママリ
1人目の時は出産立ち会いした日退院した日のみ休んでもらいあとは通常通り仕事行き、里帰りしてませんが退院した翌日から仕事でした!
2人目の時は上の子いるので
陣痛来た翌日から退院してその翌日まで休んでもらいました!
1週間休んでもらいました!
-
くるり
コメントありがとうございます。
出産する日を計画分娩で土日にすれば、有給消化は1日で済みそうですね!!
その方法で私も対応しようと思います😣💦- 1月21日

はじめてのママリ🔰
立ち会い出産の日と退院日は休んでもらいました!
手続き系はその休みのうちに済んだようです。
あと、産院の面会時間が長めだったので夜に着替え持ってきてもらったりしてましたが、そういう点で休み取らずに回るかは考えておいた方がいいかな?ってくらいです!
-
くるり
コメントありがとうございます。
手続きは退院日にやるしかないですね!
準備だけしっかりせねば…。
産院の面会時間短めなので、もう退院の日だけでもいいかなって気もします😂
足りないものは実父母がこまめに動いてくれることを期待します…🙏- 1月21日
退会ユーザー
会社によっては出産立ち会いの特別休暇等あるところあるので確認してみてもいいかもです!
くるり
コメントありがとうございます。
名前はほぼ性別が変わらない限り決まっているので、一安心です💦
立会い出産なしの予定なのでもしかしたら特別休暇はないかもしれませんが、念のため主人に確認してもらいます!
教えてくださってありがとうございます、助かります🙇♀️