
完母で育てている1ヶ月と18日の女の子の母親です。生理のような出血があり、母乳の量が減少しています。夜間授乳が減り、ストレスで測定をやめました。生理再開が早い完母の方々の工夫やアドバイスを知りたいです。母乳量を増やす方法について教えてください。
完母での生理再開について。
生後1ヶ月と18日の女の子を完母で育ててます。
4日ほど前から、量は少ないですが生理のような出血とお腹の違和感があり、その頃から明らかに母乳の量が減ってしまいました😭(スケールで測ってました)今日もまだ鮮血のサラサラした出血が少量あり、、。
10日くらい前から夜間授乳が1回になり、間隔があいてきたな、母乳量もしっかり出ていて軌道に乗ってきそうだなと思っていたところでした。
1人目は混合で、母乳もあげてましたが今回と同じ頃に生理が来てしまい、母乳量も減りました。そうならないように2人目は完母で頑張ってきたんですがm(__)mほんと、自分にがっかりです。。
授乳後に搾乳もして毎回空っぽにしていても、どんどん減ってる感じがあって。ストレスなのでスケールで測るのはやめました
足りなさそうな時は搾乳したものを飲ませてますが母乳増えないのに搾乳も手間だし意味があるのか。これからどうしていこうかと思ってます😭
体質なので仕方ないことなんでしょうか。
完母でこんなに早く生理が来る方あんまりおられないと思いますが、、
生理再開早くても完母で行けた方、なにか工夫されましたか?
まだ頑張りたいので母乳量増やしていけるようなアドバイスください😭😭😭
もちろん子供が元気に育ってくれたら混合でも完ミでもいいのですが、まだできることがあれば、と思ってます。
- かいmama(生後4ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

の
二人とも完母で生後1〜2ヶ月で生理復活しました!
1回目の生理は母乳量減りましたが2回目以降は変わらず出てます!
生理前は気にせず食べる。水分たくさん取る。くらいです!

ママリ
上の子のときも、下の子のときも産後1ヶ月で生理来ちゃいましたが、完母でしたよ😊
個人的には生理関係なかった気もしますが🤔
二人とも完母でもずっと体重は平均より重めくらいでした。
スケールで測るのはストレスなのでしなくていいと思います!!
いっぱい食べて、水分取って、しっかり吸わせることですかね🤔
母乳は出た分だけ作られるシステムなので、量を増やしたいなら搾乳もいいと思いますよー!
-
かいmama
生理再開早くても母乳量に変化なかったんですね😭
私は明らかに胸も前ほど張らず量も減ってしまいました。。差し乳ってわけでもないです。
頻回授乳と食事、水分気をつけていこうと思います。搾乳も引き続きしていきます!- 1月20日
-
の
頻回も大事だと思いますがしすぎても出ないと思います!ストレス感じるくらいなら少しくらいミルク足してママが余裕あるほうがいいと思いますよ☺️
- 1月21日

ままり
私も3人全員産後1ヶ月で生理きました😭
3人目がまだNICUに入院してるので毎日搾乳してますが、生理始まると搾乳量減り生理終わってからまた戻りましたよ😀
上の子たちのときも生理中は母乳減りましたが頻回授乳(足りなくて2時間ぐらいで泣いてました)で乗り切り最後まで完母でいけました👍
生理来るのが早すぎてうんざりしますよね😭
-
かいmama
やはり体質で早く生理来ることもあるんですね。
多分、今回は無排卵月経なので、出血もほんと少量なんですが、明らかに母乳減ってて、不正出血ではないなと、、。
まさか完母でこんなに早く生理が来るとは😱うんざりですが母乳減らずにいってもらえたらそれでいいんです。。
頻回頑張ろうと思って1-3時間おきで飲ませてます。最初の出血から5日経ち、ほとんどもう血も出てないですが、母乳量戻ってくる感じがなくて焦ってます😭😭- 1月21日
かいmama
わー、そうなんですか😭⁉️
生理中は量が減るけど、終わったらまた増えてくる感じでしたか?
母乳量減ってる間はどうされてましたか?
最近水分も少なかったかもです。しっかり飲むようにしないとですね!
の
2回目以降は減る感じはなかったです!けど味が落ちるのか1〜3日目の生理の時は飲みが悪いです。
粉ミルク足してました!
私的にはご飯より水分のが大事と思ってるので無理にでも飲んでます😭
かいmama
うちのこも乳首ぺって離すのが増えました。
でも、ほんと出血も少量で不安定な感じで5日経ち、ほぼ出血なくなったんですが母乳増えてくる感じがまだなくて( ; ; )
とゆうか気にしすぎて頻回授乳しすぎで張る前に飲ませてるのもあるかもしれません。。
その時だけミルク出しても母乳さらに減るってことはなかったんですね。なんか足すのも怖くて( ; ; )