
コメント

やなこ
うちはかなり融通がきくみたいで、
重要な会議とか出張とかぶらなければ、
全然大丈夫そうです。
私が働いていた職場も、
自分の仕事に差し支えなければ全然休めました😊

退会ユーザー
職場変わってからは休みやすいです!
-
もも
職場によって違いますよね💦
休みやすいところになって良かったですね🥺- 1月20日

ストラスアイラ
経営側ですが、早めに申請してもらえれば休める様にしていますよ😊
もし会議などが被っていたとしても、早めなら引継ぎや予定変更等は出来ますので👍🏼
-
もも
素敵です🥺
旦那もそんな経営者の元で働いてほしいです- 1月20日

星
うちも自由に有給はとれるので、取る日までに自分でしっかり自分の分の仕事こなせば問題ないみたいです。
-
もも
羨ましいです🥺それが普通ですよね
有給が自由に取れないなんておかしいですよね💦- 1月20日

はじめてのママリ🔰
資格職、役職あり、責任重大職で朝7時半から毎日深夜まで働いてかなり激務ですが行事は休んでます。
今時古い会社ですね。なんのために仕事してるんだか。
そんな会社辞めちゃった方が良いし言えばよかったですね。
今後誰もついてこないと思います。誰かが変わらないと会社は変わらないですからね
-
もも
トップがとにかく古い考えです😣
専業主婦が多い時代のままで、奥さんが子どもを見ればいいと思ってるようです。子どもの体調不良で連日私が仕事を休むことになり、さすがに旦那にも休みをとって変わってもらいたかったんですが..それも難しかったです😢- 1月20日

はじめてのママリ🔰
管理職の立場ですが、子供の行事はほぼ行っています!
保育園時代は基本土曜に行事があったので休む必要がなかったのですが、運動会が雨天延期になった時は平日に休みを取っていました。
小学校に上がってからの方が平日行事が多いですが、参観日もほぼ行っています。
参観と会議が重なったら会議をずらせるかチャレンジしてます笑笑
-
もも
休み取れているんですね🥺
それが普通ですよね
旦那の会社がおかしいんだって知れました💦- 1月20日

ひまわりママ
私 めまいがひどくずっと体調が悪くて年長最後の親子遠足は連れていくには不安だっため、親子遠足の日程がわかった時点で旦那が会社に2~3ヶ月前から何度も妻の事情を話した上で休みたいと上司に伝えていたのに「うーん」だけでかわされて 、最終的に休みをもらえませんでした。(結果、私は無理やり親子遠足に参加して しばらくは寝込みました)
休みがもらえないとわかったときは泣いてキレました‥。私が。
最後の発表会の日は元々休みのはずが仕事が入りそうで 「無理です」断っているところです。
卒園式や入学式は一応 申請中ですが、上司から「奥さんだけ参加はできないの?」と言われたようです。
今まで運動会や行事で元々休みのなのに会社側が土曜日に仕事に入れそうになって断ってたら「 参加せなあかんの?奥さんと奥さんのご家族とかで行けばいいじゃないか」と言われました💢(結局、運動会の日は休み希望者多数だったため、仕事はなくなりました)
会社 鬼畜だなと思ってます。
私の会社はホワイトなので、希望 申込めば休めます!
もも
羨ましいです🥺
私の職場も理解があり、子ども優先で休めるので旦那の話聞いてえーって感じでした💦