※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠中に強迫性障害を疑い、電車での鼻水音が気になっています。子どもを預けているが、病気を持ち帰ることが心配です。

妊娠してから強迫性障害なんじゃないかと思っています。
どうしても電車乗らないといけない用があって
鼻水を啜る音が色んなところから聞こえます。
子どもは預かってもらっているのですが
変な病気を持って帰らないか怖くて😭
こんな神経質で叱っていただけませんか…
先日親戚からインフルもらってしまい
子供が苦しんでいた姿が脳裏から離れません😢

コメント

はじめてのママリ🔰

痛いほどお気持ち分かります😢
私も同じで遠くから咳や鼻水を啜る音、くしゃみが聞こえてくるだけで早く帰りたい!って思うくらい軽くパニックになります。買い物に行く時も子供を連れて行きません。マスクは二重、常に消毒液を持ち歩いています。ですが、私の子も先月夫からコロナを貰ってしまい生後6ヶ月ではじめての高熱を出しました…。苦しむ姿忘れられないですよね😢
今の時代神経質でちょうどいいような気もします。特に小さい子が家庭にいるのですから…😭子の命になにかあったら周りの人は責任を取ってくれません。感染対策を怠った自分を責めてしまいそうです。なのではじめてのママリさんが誰かに叱られる必要は無いと思います…。😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうお茶したら数時間話せそうな勢いです😭😭🙏✨✨
    私の周りは結構どしんと構えている人が多くてお出かけとかしてるので、子供の経験上怖がりすぎず色んなものを見せてあげる方がいいのかな?とか考えてしまうんです🥲特にうちは男なので神経質な子になるよと怒られてます💦
    行動が私かと思うくらい同じで
    心強いです😂✨
    コロナ大変でしたね😭どんなに気をつけてても罹る時はかかるんだと思いますね…
    ママリさんのお子さんもうちの子も赤ちゃんのうちに苦しんだからもう病気怪我しませんように!!🙏

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当共感の嵐ですー!😂🙏🍵
    実は上の子が今4歳男の子でコロナ禍に生まれたのですが、私のマスク付ける姿など見せて育てていたおかげか、病院など人混みにどうしても行かなければならない時嫌がらずに当然の事のようにマスクを付けてくれたり消毒してくれたりで助かっています😆でも家の中ではすごくズボラな本来の私の性格に似ているので全然神経質にはなっていません。神経質に育つかどうかは感染対策の環境より完全に本来の遺伝の方が関係していると思います!😂笑
    私も上の子が小さい時同じ悩みを抱えていました!
    経験上、お出かけや経験は人があまり通らない道や公園に行ったり花を買ってきたりして家の中でお花を見せたりする程度で十分だと思います☺️赤ちゃんはおもちゃなどで脳に刺激も与える事ができますし…👀✨
    3歳くらいになったらある程度体も強くなるし、幼稚園などに通って集団生活の中で社会性も育つので、赤ちゃんのうちは自分が納得できる対策で問題ないです😆
    今回のうちのコロナは夫が初めて持って帰ってきたものなのですが、多分夫は上の子が赤ちゃん時代無事にコロナなどの感染症に罹らず育ってきたせいか、油断していたんだと思います。
    下の子の苦しむ姿を見て、再度気を引き締めてもらっています😂罹る時はかかるけど、赤ちゃんには苦しんでほしくないし最悪の事を考えると罹らないのが1番ってなりますよね😭😭私は下の子が大きくなり身体がある程度強くなる時まで引き続き感染対策をしっかりしていきます😎✨
    ちなみに上の子は潔癖な環境で育てましたが、今回のコロナでも1番症状が軽くすぐに治っていました✨
    長くなってしまってごめんなさい🙇‍♀️💦
    今の時代で子育てしている者同士、頑張っていきましょうね💪✨私の経験話でママリさんの気持ちが少しでも楽になりますように🙏✨

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違って下に返事してしまいました😭🙏本当に本当にありがとうございます🩷

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

ママリさん優しすぎて涙が出てきました〜😭😭😭
当時コロナという未知のウイルスの不安がある中で子育てされてたお母さんには頭が上がりません。私があの時代に出産していたらどうなっていたことか…
なんて素晴らしい息子さん🥹❤️
大人になっても人前でくしゃみや咳撒き散らす人もいるけどこうして小さいうちからジェントルマン✨コロナも軽症で済んでよかったです🥺
そして、ズボラなところも私とお揃いです!!!!笑😂
本来自分だけならめちゃ適当なのに
子供にまつわるウイルスとか菌の話になると過敏になってしまい😭😭のんびり育って欲しいです😮‍💨笑
色々と共通点が多くてほっこりしてしまいました❤️
まずは3歳くらいを目標に私も徹底して息子を守ろうと思います😊
こんな素敵なお母さんに守ってもらって
お子さんたちも幸せですね💞
心が軽くなりました🥲✨✨✨✨
貴重なご経験談をありがとうございます😊
スクショさせてもらったのでまた息が詰まりそうになってきたら読みますね🩷