
1歳1か月の男児を育てていますが、児童館や子育て広場に行く頻度について教えてください。私はあまり好きではないのですが、子どものために行くべきか悩んでいます。
1歳1か月の男児育児中です。
皆さんは児童館や子育て広場、どのくらいの頻度で行ってますか?
私は産後すぐは体調が優れず、昨年秋ごろまでは家庭の事情で落ち着かなかったこともあり、気が向いたらたまに遊びに行く程度であまりそうした場に積極的に通っていませんでした。しかし、歩くようになってからお家遊びで体力消耗は難しくなってきたため、もっと頻繁に行かないといけないかなぁ…と思い始めています。
同年代の子ども同士の交流もできるし、行けばそれなりに楽しんでくれるので行った方がいいのは分かるのですが、
私自身があまりそういう場が好きではありません。
子どものために我慢しますが、マナーのよくない人や常連さんが多い場だとなんとなく楽しめなくて。
私のような方、もしいらっしゃったらどんな風に過ごしているか参考までに教えてくださると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

ママリ
月1行くか行かないかくらいです!
ほぼ公園にいます!寒い日はショッピングモール内おさんぽです👶
支援センター常連さんいますね🥹
他の方が会話してるとなんとなく楽しめない感ありましたが、今は赤ちゃんのときと違って我が子追っかけ回すのに必死で、あまり周り気にしてないです😂

3まま
子供3人、1回も行ったことないです!
私が人見知りっていうのもありますし気を使いながらしゃべるのが嫌だからです。
-
はじめてのママリ🔰
気を使いながらしゃべるの疲れますよね。
歩きが上手になってきたらひたすら外遊びでしたか?- 1月20日
-
3まま
家から一番近い公園は行ってました!
田舎なので基本誰もいなくていても会釈ぐらいでした(^^;
でもお恥ずかしながら基本的に家遊びでしたよ
室内用の滑り台とかで遊ばしてました- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
室内用の滑り台、我が家も購入を考えましたが犬を飼っているので危険なため無理そうで💦あとは単純に遊び専用のお部屋を作れずです💦
近所に公園が多いのでまずは公園で地面を踏ませて疲れさせることにします😃- 1月22日

ママリ
歩きはじめは週2くらい行ってましたが、今は全く行ってません!
たくさん歩けるようになると、児童館だと耐力削ぐのが難しくなってきたので、最近日中はほぼ公園にいます🙏🏻
常連さんが多いと楽しめないのわかりますー!
私も児童館デビューがとても遅かったのと、頻繁には行ってなかったのでママ友はほぼいません😂
-
はじめてのママリ🔰
やはり公園がよさそうですよね。もう少ししたら暖かくなるので小さい公園から行ってみます☺️
我が家の児童館デビューは生後7か月くらいだった気がします。ただ、真夏は家の方が快適だったので結局、熱心に行かずたまーに行く程度で今に至ります。
12月頃、お誕生日イベントくらい頑張って行こうかな!と張り切ろうとしたら息子、風邪ひきました😅
というわけで、ママ友はいません。面倒な付き合いは困りますが育児に行き詰まった時はママ友欲しくなる時があります(笑)- 1月22日
はじめてのママリ🔰
公園いいですよね。
我が家はまだ行けてないですがこれから行きたいです。
家の中では歩くけど靴履いてとなると拒否段階な場合はどうされてましたか?抱っこしながら公園内散歩という感じでしょうか。
こうしたちょっとした質問や悩みを共有できるママ友がいたらなぁ…と思ったりしますがなかなか足が向かなくて😅
ママリ
うちはつかまり立ち時期から外で地面に降りたがっていたので、アティパス履かせて慣れていたからか靴履いても平気でした🥹
近くに人工芝の公園とかもあるので、そこでは靴脱いで小さい子たちよちよち歩いて遊んでます!
地域柄もあるかもしれないけど、公園はあまりグループみたいなのなくてサラ〜っとみんな挨拶してくれるのでラクです😂
はじめてのママリ🔰
つかまり立ち時期から地面におりたっていたんですね!
どうしてもまだまだ指しゃぶりする&すぐ口に手を入れるため土を食べてしまいそうなのでただただすごい!です!!
アティパス、靴下と靴の中間くらいのですよね?
ちょうど調べていたところでした☺️
人工芝なら安全そうですね✨✨