
息子がもうすぐ一歳ですが、人見知りや後追いがなく、母親への愛着も感じられません。精神発達に不安があります。自閉症やADHDの子どもは何歳で母親への愛着が出るのでしょうか。定型発達の方の経験もお聞きしたいです。
あと1週間で一歳になる息子がいます。
いまだに人見知りがなく、後追いもないです。
母親認識もされてないように感じます。
誰にでもニコニコで人に興味はありそうなのですが精神発達面が成長していないようで心配です。
抱っこだと目が合いにくく、キョロキョロ視線がうごく、首をフリフリしたり、とにかくじっとしてない等気になることはいくつかあります。
自閉症やADHD のお子様は何歳ぐらいで母親への愛着がでてくるものなのでしょうか?
また同じようなお子様で定型発達だったよっていう方もコメント頂けたらと思います🥲
- ゆいまる(1歳3ヶ月)
コメント

ママリ
うちもほとんど後追いしなかったし、今でも人見知りしないですよ☺️首もフリフリしてましたね!気づいたらしなくなってましたが…!
でも、今は発達面の遅れは感じないです。1歳半くらいから2歳にかけていっぱい言葉も吸収して話すようになりすごく成長したなぁと実感しています!
1歳前後が一番意思疎通が難しかったなぁと振り返ると思います。
心配な気持ちも分かりますが、私は後追い、人見知りをしないこと=発達の遅れでは無いと感じています🙌
ゆいまる
色々思い詰めてしまいだいぶ返信遅くなってしまいました💦
今だに人見知り、後追いはありませんが、一歳超えてから少し母親認識されるようになり、支援センターでトイレに行くと泣くようになりました😭
急に精神面って発達するんですね。子供の成長に驚きです。色々まだ気になることはありますが😭