※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

小1の息子が遅く行動し、毎日イライラしています。学校でも同様で、注意しても改善されません。発達外来では問題ないと言われていますが、どう思いますか。

朝からイライラ

小1の息子がなにをするにも遅く、毎日イライラします
とにかく全てが遅く、しなければいけないことも途中で何度も止まり動かなくなりこちらが言わないと動かないです。
学校でも同じです。
体育の授業の着替え、給食、帰りの準備とにかく全てが遅く帰りなんて下校班待ってる子に迷惑で何度も伝えてきました。先生も声掛けしてもらってます。
今朝もです
今日は送って行く予定だったので、ご飯食べて顔洗ってから40分に出るんだよと再三行ってるのに40分までウロウロ
着替え、トイレまだ。
40分すぎたので、何してるの?と聞きにいったら飴食べてる。
ブチギレてしまいました。
やることやったのか?なんで飴なんかたべてんの?と聞いたらどうしようか考えてた。と。
は?やること決まってんのになにを考えてんのかと。
なぜそして飴?イライラがとまらないです
小1でこれってどう思いますか?

ちなみに私が心配なので3ヶ月に一度、発達外来通ってますが、障害とかはなく、グレーでもなく、うっすら注意欠如がでてるだけといわれています。

コメント

ママリ

私は子どもっぽくて可愛いなーと思いましたけどね✨

うちの小1も学校行きたくないーって言いながらダラダラしてますけど、

うちの場合は、朝、ゲームやりたいので

全部したく終わって時間になったらすぐに行ける!の状態になってないとゲームなんかやってる場合じゃないからねーって話してるので

ご飯も着替えもパパパーっと済ませてゲームしてます(笑)

なんか目標がないとまだ1年生くらいだと頑張れないかもですね!

はじめてのママリ🔰

あるあるですよね😭
もう寝る時に学校に来て行く服を着せて寝るのとかは
どうですか?

とまと

我が家の小1長男もそうです。。
何をするのにも、一歩遅れて始めるというか。
朝起きてダラダラ。ご飯も一緒にいただきます出来ません。
何とか促して遅刻はしませんが、いつもバタバタ登校してます。
学校の面談でも指摘されていますが、少しは改善されつつあるようなので今のところは見守っています。
もう本当マイペース過ぎて言うのも疲れますよね……

ねここ

タイマーかけたらどうですかね
うちも以前行動が遅かったので、行動一つ一つにタイマーかけて改善しました