
2歳9ヶ月の子が保育園に行きたがらず、毎日泣いています。気持ちに寄り添い楽しみを作っても変わらず、どうすれば気持ちが落ち着くか悩んでいます。
保育園への行き渋りがすごいです、、
2歳9ヶ月の子が元々行き渋っていましたが、年末年始のお休み明けからさらに「保育園いきたくない」「ママいなくて寂しい」「ママ仕事したらダメ」と毎日言っていて保育園が近づくと大泣きをします😭
いつも気持ちに共感して寄り添いながら帰ったら楽しみを作るようにしていますが、変わらず毎日泣き夜寝る前も「保育園行きたくないママがいい」と何度も言ってくるので私も気持ちが下がってしまいます、、
生活のため働くしかないのですが、どうすれば子どもの気持ちが落ち着くでしょうか。
保育園に行って一度泣き止むとそのあとは楽しんでいるようでお迎えの時様子を見ててもニコニコです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠22週目, 2歳9ヶ月)
コメント

ゆう
行かせるしかないので行かせてました😔8ヶ月から行ってますが小さい頃から行ってる子でも渋る事あるのでここは預けるしかないかなぁ。。。。
私も仕事休めるわけでもないので💦でも3歳すぎからあまり泣かなくなりました☺️たまにしぶりはありますが💦

☺︎
うちも上の子ありましたが、心を鬼にして毎日送ってました!
気付けば、振り返ることなく登園するようになって、良かれと思って早く迎えに行った時には、まだ帰りたくないから後で来てと言われてました😇笑
-
はじめてのママリ🔰
まだ帰りたくないとなったらなったで大変でしょうが、はやくそんな時期がきてほしいものです、、🥺
- 1月20日

ハシビロ
人攫いみたいに暴れる子を車から引きずり出して抱えて保育園に送る日々が懐かしいです。
うちも長男、次男ともそういう時期がありましたが、誰しもあるし保育園に入ればケロッとしてますよと先生は慣れた様子で引き受けてくれるので、うしろ髪は引かれますけど仕事行きました。
私も仕事入れば、忙しいし子の様子は忘れましたし(笑)
過ぎちゃえば懐かしい思い出ですよ。
今大変ですが、親も子も乗り越えられると思います。
我が子はある日ぷつっと渋りは無くなりましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
私のメンタルが折れかけています笑
今だけとおもって頑張るしかないですね😣- 1月20日

なな
ウチも上の子が行き渋りすごくて大変でした、、
私自身3人目妊娠したり、下の子もいるので行き渋りの子を抱き抱えて登園っていうのは身体的にキツくて💧悩んで月〜金で登園してたのを水曜日をお休みにしたらお互い楽になって「保育園いく!」「今日行ったら休みだよね!」って落ち着いてきました。
前暗示かけるのがうちは合っていた気がします。
落ち着いてる時に「寂しいね。ママも寂しいけどお仕事行くから保育園行こうね」とか。。
今だけなんだろうと思うんですが、早く落ち着いて欲しいですね🥲
-
はじめてのママリ🔰
平日休みを入れるのアリですね🥺!私もシフト制なので、水曜あたりにお休みを入れてみようかな?と思います!
ほんとに早く落ち着くことを願ってます、、🥲- 1月20日
はじめてのママリ🔰
私も簡単に休めはしないので、今のところ心を鬼にして送り出してますが、毎日ママいなくて寂しい、行きたくないと言われると預けて働くことに罪悪感を感じてしまって…今だけと思って耐えるしかないですね😭