※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那がお金の話を嫌がり、将来のために必要な収入や節約について悩んでいます。自分だけが不安を感じているのではないかと心配しています。どうすれば良いか悩んでいます。

お金のことを言われるのが嫌だと旦那に言われますが、
お金の問題ってじゃあ私が気にしてるだけなんだ、
旦那からしたら言われる筋合いのない人事なんだーと思ってしまいました。

給料のことというよりかは、
将来家や車を持ちたいならこれくらいは必要、
全然世帯収入も足りてないし節約しなきゃいけないお金が足りないと言う話です。
これまでも旦那は400万円台で悪いですが低かったので…
今年から上がって500を超えましたがそれでも地域としてはとても低いので…
わたしがしっかり働けてない分、お金の心配の話のメインが旦那にのしかかってしまっててヤダというのもあると思うのですが、
なおのこと節約節約我慢我慢でいかなきゃいけないと思うんです。
もちろん産後すぐにしっかり就活保活するつもりです。
今のバイトも続けてダブルワークもすると宣言してます。

世帯で最低800〜
家や車もなら1000〜の地域です。
地域を変えたとしても似たような収入が必要だと思ってます。到底足りません…

「給料上がってもお金のこと言われるの覚悟してた」と旦那に言われましたが、
「言われるの」って…すごい他人事…
お金の問題が残るとい言い方ならわかりますが、
すごく他人事に感じてしまい、
将来のことを考えて現実を含めて考えて悩んでるのって私だけなんだなー、旦那的にはもうこれで十分!くらきに思ってんのかなーと思いました。

お金のこと言うのは良くない私が悪いのもわかってますが、
この給料と状況で私が病まないというのが難しいです…
悩まないわけにはいかないし問題は山積みで残り続ける、でも旦那に相談もは不安を口にもできない。
どうやってやっていったらいいいかもうわかりません…
どうしたらいいでしょう…

コメント