※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーちゃん
子育て・グッズ

生後11ヶ月の息子に常同行動が見られ、不安を感じています。行動には手足を振る、頭を叩く、グーパーするなどがあります。模倣はパチパチのみで、夜はママしか受け付けない状態が続いています。

生後11ヶ月、あと約2週間で1歳になります。
最近常同行動と思われるような仕草が多くなりました。

・今だに興奮したときや、テンション上がっているときに手足ブンブンしている。
・ミルク飲んでいるときや寝かしつけの際にグーで頭を何度も叩いている。割と激しめです。これは生後8ヶ月頃から始まりました。
・両手をグーで擦り合わせたり、手を見ながらグーパーする。最近はグーパーした後手のひらを舐める。
・パチパチ👏を覚えたが、何もないときでもパチパチする。
・つかまり立ちしているときに、何も無いのに右手をパタパタ上下に動かしているが、バイバイのお手本を見せても出来ない。
・頭をベッドバンキングのように前後に動かす。

この月齢でこんなに多く見られるなら、息子はもう自閉症なんだろうなって落ち込んでしまいます。

模倣はパチパチのみ。ちょうだい、どうぞは出来ます。
話しかけてくるような声は出すが喃語の種類は少ない。
後追いは普段から一応ありますが、ママの実家に居るときだけ後追いが激しくこの世の終わりかのように泣く。
生後6ヶ月から、今だに夜はママしか受け付けない。が続いているのも気になります😭😭

身体面では伝い歩きまで出来ているので心配はしていません。
11ヶ月検診で小児科の先生に常同行動の事は相談しましたが考え過ぎと言われてしまいました。

1つ解決してはまた不安になり、気になり出したら次から次へと不安になってしまい息子をそういう目で見てしまっている自分がいて情け無くなります。


コメント

はじめてのママリ

読んでいて何も気になるところありませんでした!
うちも似たような感じでしたが今はおしゃべりもよくするし、特に問題なく育ってますよ😊

  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    コメントありがとうございます!
    本当ですか?😭😭
    そう言って頂けて安心しました🥹🥹

    • 1月22日
nさん

うちも似たような感じですよ!!
最近パチパチバイバイ出来るようになったばかりですし!

頭殴るのは最近やらなくなりましたが急におててにぎにぎしてたりヘドバンし出したり
1人で立ち上がれてパチパチ
お座りしてパチパチ
エアコンにバイバイ
何もない道に向かってバイバイとか、、
よくわからないタイミングでやり出したりします😂

バイバイもちゃんとできてるというか斜め前くらいに手を振ってる感じですね。

うちの場合ちょうだい、どうぞは出来てるかわからないですが一方的に渡されるとかが多いです😅
何か話してはいますが意味のある単語はまだ無いですし、、

ママママ期も同じで夜の寝かしつけはママじゃ無いとしゃくりあげるくらいまで泣きます。
機嫌悪いとパパとのお風呂で離れる時もいやーーーってなってますし、、

おもちゃは興味なくてペットボトルとかジョイントマットの端とかメイク道具とかリモコンとか丸めたオムツ、ゴミ袋とか大好きですよ😅

成長は個人差が大きいので一概に言えませんが月齢相当なんじゃ無いかなと思ってます。
実際にもし自閉症の傾向があったとしても診断がつくのはまだ先なので決めつけずに様子見て行くしか無いのかなと思いますよ💭
心配になる気持ちはすごくわかりますし焦ったり不安になりますが、今じゃなくてもしそうなった時にまた今後のことを考えたらいいのかなと思います。

お互い子育てを頑張りすぎず頑張りましょうね😌

  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    コメントありがとうございます。

    うちも最近いただきます、ごちそうさまが出来るようになったんですけどご飯関係なく手をにぎにぎし始めました😂
    何もない所でパチパチも相変わらずやってます😂😂

    喃語も中々出ないし、夜だけパパ見知りなのも同じような感じで安心しました🥺✨
    nさんのお子さんはもう指差ししていますか?

    今は息子の成長を見守りたいと思います😌🧡

    • 1月22日
  • nさん

    nさん

    グッドアンサーありがとうございます!
    うちもいただきますごちそうさまできるようになりましたが気まぐれではあります😂
    急に🖐️上に掲げたり笑

    パパ見知りは夫がかなりへこんでて気の毒ですが過ぎてくれるの待つしかないのかもです🥲

    指差しはテレビのワイプとソラジローはちゃんと指差してて、はらぺこあおむしの絵本の穴も指差し?と言うか人差し指突っ込んでます👉
    意図があるこれ!って言う指差しは多分まだやってないですね!

    • 1月22日
M

保育士で同じ月齢の娘がいますが、
まだそんなもんじゃないでしょうか?
娘もパチパチしたりテンション上がると足バタバタ。
バイバイはできますが、タイミング違ったり、、
ちょうだい、どうぞは最近し始めました。
頭をたたく、ゆらすはないですが
時々自分の髪の毛引っ張ってたり、、
喃語も少ないし、家以外の場所だと
私がいないとギャン泣きです。
(家では私が少しトイレ行くくらいなら
泣かずににこにこ追いかけてくるか、
テレビ見てて気づいていないこともあります)

園や外出先で直接他の子を見ると
んー🧐この子特性あるかも🧐?
と感じたりしますが
娘に感じたことはありません(親バカとかじゃなく)
まだ特性あっても分からない時期なので
そこまで不安にならなくて大丈夫ですよ☺️

  • M

    M

    耳は敏感で物音や名前呼ぶと振り向きますが
    おもちゃ遊びもそんなにしないし
    キャラクターとかまだ全然ですよ!
    買ってきたものを袋から出したり
    大人のものが好きな時期だと思います!!

    • 1月19日
  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    コメントありがとうございます!

    実際に小さなお子さん達を見ている保育士の方の言葉は凄く心強いです🥹
    パチパチを覚えてからほんとに何もないときもずっとパチパチしてます😂
    まんまん、パパパとかの喃語も今だに無くて不安になってました😭😭
    確かに今はまだ分からないですよね🥹🥹
    息子の成長を見守りたいと思います😌

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

仕事で障がいのある子に関わってますが、常同行動ではないと思いますよ〜😌

ちなみにうちの子はひーちゃんさんの子とは逆でベロベロ舐めた手をグーパーしてます。くちゃくちゃ汚いので切実にやめて欲しいです🥵
ドアが開いていたらすぐしめる、ルーティン崩れたら癇癪起こす、などこだわりと捉えられることも多いですが、逆に賢いな〜と思ってます。
日中はママいなくても平気ですが、夜19時ごろからママがいないと泣きます!泣き疲れて寝るとかもなく、ひたすら泣いてます。
こんな感じですがまっったく心配してません!ていうか、今心配したところで、なので!

  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    コメントありがとうございます。

    息子の仕草が常同行動に見えてモヤモヤしていたので、そう言って頂けて少し安心しました。
    それ分かります!ヨダレまみれの手で触ってくるのでほんとにやめてもらいたいです😭😭
    ママリさんのお子さんは指差しはしますか?

    うちもお風呂上がりからパパ拒否でパパが寝かしつけしても泣き疲れる事無くギャン泣きで全く寝ません😮‍💨😮‍💨
    早くパパ拒否解除して頂きたいです😭😭

    息子の成長を見守りたいと思います😌

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

ウチも似たような感じです!

  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    コメントありがとうございます。
    同じような方が居て嬉しいです🥹🥹

    • 1月22日
はじめてのママリ

下の子が誕生日近いと思いますが全部同じような行動しますよ!
保育士で、障害児や障害者施設で自閉症の方と関わった経験ありますが、書かれてる内容は常同行動とは言わないかと思います☺️
常同行動への知識は、近くに自閉症の子がいるからとかでしょうか?
ネット記事や本などの文字で見ると同じように思えるかもですが、実際に何日も一緒に生活してみると別物に感じるかと思います。
自閉症の子を実際に見て知っているお医者さんが大丈夫だよと話しているなら、今は様子見にして、我が子の可愛いー🥰瞬間をたくさん写真撮ってあげてください〜!声に出すとさらに良いみたいですよ!
今しか見れないので我が子の可愛いをたくさん集めましょー🥰

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも自分のおもちゃより、リモコンやおしり拭きをよく触っています!
    赤ちゃんはママが大好きで、ママがやってることを真似したいので、そう考えるとおもちゃよりママがいつも触るものに興味がいくのは普通だと思います😆

    • 1月20日
  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    コメントありがとうございます。

    実際に小さいお子さんと関わりのある保育士の方の言葉は心強いです🥹🥹✨
    お子さんも息子と同じような仕草があるとの事で安心しました。

    わたしは知的障害者施設で働いていて中途半端に自閉症の方や発達障害の方の知識を得てしまい、利用者の行動と、自分の子供の仕草を比較してしまっていました。
    そうですね、今しかない息子の可愛い瞬間を大事にしたいと思います😌🧡

    • 1月22日