※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

イデコとニーサのどちらが良いか教えてください。子供の学費を考えるとニーサが良いと思いますか?また、年金を増やすためにはイデコが適していますか?貯金についてもアドバイスをお願いします。

イデコかニーサどちらがいいと思いますか??

今は夫婦2人とも社会保険加入。
私は個人事業主になる可能性あり。ならなくても転職する可能性大。
子供は3歳6歳。

まずは家計のお金から質問です。
子供の学費等捻出したい場合はニーサのほうがいいですよね?
家計の貯金は100万しかないです😭

もう一つ質問です。
私の年金を増やしたい場合はイデコがいいと思いますか?
今自分の独身時代の貯金600万を10年前からゆうちょの定期預金に入れています。
残りの500万は西銀に貯金したままです😂
これは、いざという時にしか使わないので眠っているだけのお金なのでどのようにすればいいのか考えています。

コメント

はじめてのママリ🔰

私はイデコめんどくさいのでNISA一択です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参加にさせて頂きます!

    • 1月19日
ママリ

イデコは60歳まで出せないので銀行に眠らせておくくらいならNISAですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家計のお金と自分のお金で2つしようかなと考えていましたが、ニーサだけの方がいいですか?

    • 1月19日
ママリ

iDeCo、NISAどちらもしています🙌🏻
iDeCoは学費その他、流動性のある貯蓄には向いてないです。老後の年金づくりのみに特化しています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家計のお金は学費等にあてたい、自分の貯金は老後資金にあてたいと考えていて、それぞれ2つしようかなと思っていたのでどちらもしてもよさそうですね🤔

    • 1月19日
ままり

家計貯金100万でNISAやイデコはちょっと怖いです💦

もう少し現金貯金増やすのがいいと思います。

独身時代のお金は老後にすると決めてNISAに、20年以上は触らずに置いておきます

個人事業主になる可能性があるなら、小規模企業共済とかがオススメです。
全額控除、廃業したら一括か分割かで受け取れます。
年金の代わりにも。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり家庭のお金はもう少し貯金をしっかりしてからの方がよさそうですね🥹
    旦那も、新ニーサになってからしない方がよさそうだと言ってました。
    独身のお金は老後資金にあてたいのですが、イデコよりニーサにした方がいいですか?

    小規模企業共済も調べてみます!

    • 1月19日
  • ままり

    ままり

    イデコは65歳まで引き出せないので、それでも大丈夫ならイデコでいいと思います。

    もしかしたら引き出すかも…と思われるならNISAがいいと思います。

    • 1月20日
さおりん

iDeCoは節税効果がありますよ
60歳まで引き出せない代わりに、それまで支払った掛金が全額控除になります
なので、普通にサラリーマン等で税金払っていて、かつ学費とかそういうお金はもうめどがついてる人はとてもいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の独身のお金は使う予定がないので、イデコをしてもよさそうですね!

    家庭の貯金は100万しかないので、投資するよりはとりあえず貯金を増やした方がいいと思いますか?

    • 1月19日
  • さおりん

    さおりん

    あくまで私個人の意見としてですが、現金大好きなので、独身時代の貯金も家族貯金もその金額なら手を付けずにおいておくと思います

    まず家族貯金としては金額が心もとないので、500万円くらいは貯めたいなぁと思いました。例えば急に仕事できなくなったときの生活費とか医療費とかが、100万円では心もとないと感じます

    次に独身時代の貯金ですが、最近金利のある世界に戻ってきたので、例えば定期預金とか、比率のいい銀行に預けておいてお守りにするのもいいと思います😊
    自分名義の貯金は十分お有りなので、家族貯金ではなく、自分名義でこれから貯める分をiDeCoとかNISAに回すのはどうですか?

    • 1月20日