
親が娘に会いに来ず、連絡も少ないことに寂しさを感じています。義母との関係は良好で、友人の家族との違いに羨ましさを覚えます。皆さんの家庭も同じでしょうか。
うちの親は全然娘(孫)に会いに来ません🥲
こちらから誘わないと普段の連絡もなくて、たまにうちに来ても2-3時間で帰宅するので義母が娘に会いたがってくれるのが自然で嬉しいと感じます。(実家は同県、義実家は他県で電車で2時間ぐらいの距離)義母との関係は良好なので、こんな事であれば義実家の近くに家を買えばよかったかなとも思います。
友達が週1とかで実家に遊びに行ってたり、
友達の親が孫を溺愛してるのが羨ましいです。
洋服等を買ってくれたのもこれまでに1度、セールの990円のやつです。
別にお金が無いわけじゃないと思います。
少し寂しいと思ってしまいますが、皆さんのお家もこんなものでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠13週目, 1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
うちもそんなかんじです!
電車で1時間の距離ですが一度も会いに来たことないし、プレゼントもお祝い金とかも貰ってないです!

ゆ。
うちの実家もそんな感じです😂
今回1歳の誕生日でしたが何の連絡もきません笑
義実家は義姉の孫4人いるにも関わらずこちらも溺愛してくれてて、一升餅も買っておいてくれたり、なんだりと至れり尽くせりしてくれてるのでとても嬉しく感じます。
旦那のこと羨ましいなー。こんな親でと思ったりもします🥺
てかこれが普通なんだろうなって笑
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ分かります😂!
義実家の優しさに驚きますよね。
こんな環境で育ってたら、、とか特に私は自己肯定感低めなので娘には義実家のような感じで見守りたいと思ってます。- 1月20日

はじめてのママリ🔰
向こうの家の孫
っていう認識で遠慮してるのではないですか?
もともと実家との親子関係はうまく行っていたんですか?
私から見たらそのドライさがものすごく良いなって思いました。
-
はじめてのママリ🔰
向こうの家の孫は初めての視点でしたが両親は古い考えなところがあるので、納得出来ました💦
親子関係は自分の出産時に色々あったので終始円満というわけではないかもしれませんが、かなり前に和解してます。
隣の芝は、なのかもしれないですね💦- 1月20日

chiii
毎週うちに来て迷惑、洋服は好みじゃないから邪魔、といった考えの方もいるので難しいですね😅
あまり行っても迷惑かな?と気を使ってるんじゃないですか?☺️
-
はじめてのママリ🔰
夜泣き対応で寝不足なのでうちに来て少し面倒見てもらいたい、冷たいこと言うと服は好みじゃなければ少し経ったら売ろうかなと思えるタイプなので、良いなと思ってました😅
なるほど、、たまに来てほしいって伝えてるんですけどね〜😂
両親の会いたいと思うペースがありますよね、、- 1月20日
はじめてのママリ🔰
一度も!それはかなりドライですね!!自分がばあばだったらプレゼントもお祝いも貢ぎそうなので余計に思ってしまいます😂