※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ことり
お金・保険

地域によって分娩費用が異なることに驚き、出産育児一時金も地域差を考慮してほしいと思っています。子育て支援制度の充実を感じつつ、現金が戻ることに羨ましさを感じています。

否定的な意見はすみませんがご遠慮ください🙇‍♀️


先日、みなさんは分娩いくらでしたか?うちは20万強戻ってきましたー!
という投稿があり、驚きました😳‼️

きっと地域によってなんだろうな〜と思いましたが、
それなら時給と一緒で出産育児一時金も地域によって変えてもらいたいな〜なんて😅
(そもそも妊娠出産に関わるものも、保険適用になればいい話なのかもですね💦)

ただその他の子育て支援制度は充実してきていると思うので、(例えば東京なら無痛分娩補助になるとか)
その辺でバランスを取ろうとしてくれてるのかな〜と😌

でも現金が戻るのは率直に羨ましいと思ってしまいます🤣


コメント

おブス😁

分かります!
一律50万じゃなくて、分娩代無料にすればいいのに😅
国って、一律って好きですよね🥶
地域によって値段違うんだから、補助する金額も変えろよ、バカか!って思います😅

ちなみに、私は総合病院で、夜間料金、新生児の拡大スクリーニング検査?を含めて98000円でした😭😭

  • ことり

    ことり

    コメントありがとうございます✨
    少子化対策いろいろ取り組んでるのわかるんですけど、そもそも産むのにハードル高いんだよな〜と🤑
    もちろんその後育てるのもお金がかかりますが、産む時点での出費が大きくて😅

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

家族食、点滴代、深夜料金(かかったか分かんないけど分娩は深夜も続いた)で2万戻りました!

保険適用にならないのは病気じゃないからですって!
そこら辺のジジババの介護保険は聞くのに妊娠出産保険ないのなぜー!って思います笑

  • ことり

    ことり

    コメントありがとうございます✨
    深夜料金かかっても戻ったんですね!とすると、昼間ならもっと戻りがあったかもですね💡
    病気じゃないからってやつですよね😂ほんとになんで〜ですね😂

    • 1月19日
ゆうな

20万戻ってきた!?凄い!!
手当とか収入制限とか
なんでもそうですけど本当に
全国一律なのがすごく不思議ですよね〜😂
手出し40万位でした💦

  • ことり

    ことり

    コメントありがとうございます✨
    すごいですよね!最初20万かかったの読み間違えかと思って😂
    病院や地域によってですけど、うちの地域は20万〜くらいはかかる感覚ですね。無痛したら➕10万くらいかかるし、戻るということ自体に驚きです😳

    • 1月19日
deleted user

地域によってもちがうし産院によっても違うと思いますよ!
総合病院や個人病院でもかなり変わってきますしね💦
私は1人目は12万程手出しがあり2人目は13万戻ってきましたよ✨✨

  • ことり

    ことり

    コメントありがとうございます✨
    地域差が大きいかなぁと思います🤔上手い言い方がわからなくて申し訳ないんですが🙇‍♀️
    地方だと、そもそも個人病院が少なくて、総合病院が多くて、必然的に総合病院で分娩される方も多いのかなと。

    • 1月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は地方ですがどちらも総合病院で産んでます😊
    住んでる地域で有名な個人病院で産んだ友人は手出し10万ちょいって言ってましたね🤔
    一律支給じゃなくてみんな平等に分娩費はタダ!というふうにしてくれたらいいのに…って思いますね💦
    手出しの話してたら50万って言ってた人もママリでみかけてトータル出産費用100万ってえげつないなぁって思いました💦

    • 1月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あと個人病院は総合病院とあんま変わらないくらい割と私の地域あって出来ることなら個人病院で産みたかった😂😂
    帝王切開決まってて他にもリスクありだったので2人とも泣く泣く総合病院でした😩💦

    • 1月19日
  • ことり

    ことり

    帝王切開は安くて良かったってものではないですもんね🥺母子共に安全に産まれるためのものだし、その後の母体の負担は大変だと思いますし(切った傷や次のお産など)、金額に変えられないというのはまさにこれですね💦✨

    • 1月19日
deleted user

手出しで6万でした😭😭🙏🏻
戻ってくるなんて羨ましいです😭🙏🏻

  • ことり

    ことり

    コメントありがとうございます✨
    6万でも私からすると安いと思う金額です🥹

    • 1月19日
ぷにか

総合病院で大部屋で手出し12万でした😂
戻ってくるとか手出しないとかビックリします😳🩷

  • ことり

    ことり

    コメントありがとうございます✨
    総合病院プラス大部屋でもそのくらいかかる所もありますよね💦
    50プラス払う感覚が地域柄一般的になところの方には、戻るということ自体に驚きますね😳

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

総合病院の個室でしたが、5万円戻ってきました🤣✨
里帰りで出産先が田舎だから費用安かったかもです☺️

  • ことり

    ことり

    コメントありがとうございます✨
    やはり地域によっての違いはありますよね!
    里帰りする田舎もないので、私が差額が戻るという体験をすることはなさそうです🤣笑

    • 1月19日
ままり

わかります😂

私は総合病院で出産したので、検診はクーポン使っても毎回5000円ぐらいかかってたし、退院も10万弱かかりましたね。
個室しかなくてエステあり、食事も病院食ではなく普通の食事で、夜中でも赤ちゃん預かりありでした。

これが個人病院なら大部屋で病院食だけど一時金で収まるんだろうなって思ってました。

  • ことり

    ことり

    コメントありがとうございます✨
    確かにサービスのありなしで差額が高くなりますね💦
    総合病院でそのようなところもあるんですね!(病院食ではないなど💡)

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

上の子→総合病院個室 手出し15万

下2人→個人病院個人、無痛分娩 手出し90万でした。

戻ってくる地域があるのがビックリです。羨ましいです😊

  • ことり

    ことり

    コメントありがとうございます✨
    私も同じく、戻るという感覚がほとんどない地域なので、戻ることにも驚きでしたが、その額が大きくて二度驚きました‼️😅

    • 1月19日
ままり

帝王切開だったので一時的な負担額は手出し5〜20万とかありましたが、医療保険ですべてプラスにはなりました。

  • ことり

    ことり

    コメントありがとうございます✨
    帝王切開だと保険適用ですもんね!
    こればかりは選べないのですよね😅

    • 1月19日
はな

私は総合病院でしか産めず、計画帝王切開だったので、退院までずっと個室希望してても一時金42万の時代で7万戻りでした。

田舎ですが、市内のサービスの良い個人病院で保険適用外(自然分娩)で産んだ子は、手出し20万とかって聞きました💦
地域差よりも、病院ごとのサービスの内容差が大きい気がします🤔

私は持病のために個人病院で断られて病院選べなかったので、いろんなサービスあって綺麗なお部屋でご飯も美味しそうで、たとえお金はかかっても好きな個人病院を選べる人羨ましいなーって思ってました!

もしみなさんが言うように一律分娩費は無料にしたとしても、病院のサービス格差で手出しの差は同じように出てきそうですね🤔

  • ことり

    ことり

    コメントありがとうございます✨
    病院ごとのサービスの内容は確かに差が大きく出そうですね😳!そこはいわゆる自己負担でいいかなと思います💡(一般的な入院でいう個室代とか)
    事情によって産院を選べないものあるし、出産方法も保険効くから帝王切開とも選べないですもんね💦

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

首都圏でクリニックだと60万が普通なので20万戻るとかありえないです😱😭
無痛や和痛するとさらに10万追加とかですし💦
ただ、1人目のときは吸引したので医療保険で請求したらかなりおりて手出しは2〜3万ですみました!

一律にするより地域によって変えるほうが効率的というか公平ですよね💦

  • ことり

    ことり

    コメントありがとうございます✨
    私の地域も60万はするのが普通な感じです💦なので戻る!そして20万!でダブルで驚きです😳
    吸引も保険適用になりますよね💡
    2〜3万だと安いなぁ感じちゃいます😅

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    20万はやばいですよね😱
    妊娠出産に手厚い保険に入ってたので、吸引が入院扱いになるみたいで15万もおりました😳
    なので42万+15万で57万補助があった感じですね✨
    知り合いは吸引で数万しか降りなかったみたいなので保険選び大事だなと痛感しました💦

    • 1月19日
  • ことり

    ことり

    確かに保険選び大切ですね☺️✨

    無事に産まれてくれるのがまずは第一ですが、退院の時の清算で10万20万の大金を払った時に一気に現実味が😂

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産で疲れた体にさらに精神的なダメージきますね😂😂

    本気で少子化対策するなら出産費用無料にすべきですよね💦
    2人目は和痛で産む予定なので精算が怖いです😇笑

    • 1月19日
  • ことり

    ことり

    そうなんです!もちろん子育て支援も今以上に力を入れてほしいのですが、まず産むことへの金銭的なハードルが高いなぁと😂
    和通でも麻酔代とかで結構かかるんですかね?💦

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初産でも2人目以降でもお金って大きなハードルになりますもんね😭
    産院によって違うと思いますが、私が通ってるところは和痛で10万です💦1人目しんどすぎたので10万であの痛みが軽減するなら!!って感じです🥺

    • 1月19日
  • ことり

    ことり

    なるほどです💡
    和痛(↑誤字してましたすみません🙇‍♀️)でもそのくらいかかるんですね😓

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😅これで痛み和らがなかったら怒ります🤣
    産んでからもまたいろいろとかかるので大変そうですが夫に頑張ってもらいます😂

    • 1月19日
  • ことり

    ことり

    まれに、無痛でもあまり効かなくて〜っていうのを聞くこともあるので、効果ありますように🙏✨

    • 1月19日
しー

その投稿見ました!

20万戻るなんてホントびっくりですよね‼️
分娩費用も地域格差大きすぎます💦
通常だろうが何だろうが、保険適用で個室代だけ自分で払うなら納得いくんですけどね〜😅

  • ことり

    ことり

    コメントありがとうございます✨
    見ましたか?(私の記憶では25万でした😅素直に羨ましい!)
    他にコメントされてる方もそこまで高額ではなくても戻ってる方が多くてびっくりでした😳

    確かに!出産方法はどうなるかわからないですし、食事とか個室代とかの普段なら普通の入院と変わらないですもんね💡

    • 1月19日
はな

子供2人とも日を跨いでの出産だったので、20万円くらいで手出しで払いました。ホント都道府県によると思います。
でも、戻ると言っても、帝王切開になって保険適応になっても体は辛いし、分娩って何があるか分からなくて処置によって値段も変わっていくので、難しいなあと思います。

  • ことり

    ことり

    コメントありがとうございます✨
    まずは安全にお産するのが一番ですもんね!
    安いから帝王切開を選ぶものでもないですし難しいですね😓

    • 1月19日
ママリ

上2人は里帰りだったので、無痛でも手出し10万円くらいでした。

3人目東京で無痛で産みましたが、手出し70万円超えてます😅10万円補助出たって全然地方の方が安いですよ💦

  • ことり

    ことり

    コメントありがとうございます✨
    東京なら無痛で70くらいはしそうですね😥知り合いは80〜90とかの方もいました💦

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

私も、私の知人も戻ってきました☺️同じ大学病院で大部屋でした。
でも、妹も総合病院で大部屋でしたが、土日&深夜だったので10万円くらい手出しになったと言ってました。
その他、周りの人はだいたい個人の産院で手出しがあったりピッタリだったりといった人が多かったです。(病院によっては、42万円を越えないようにしてくれたりという配慮もあったようです。)
地域差だけではなく、お金が掛かるような環境(個室だとか、休日深夜、麻酔などの急な処置)か、などでも違ってくるんでしょうね😲

  • ことり

    ことり

    コメントありがとうございます✨
    個室代や休日、深夜料金は確かにどこの病院でもかかりますよね!
    病院によって配慮してくれるのは助かりますね🥺羨ましいです!

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

そんな安く産めるところがあるんですかぁぁあ😨😨😨
驚きです、、笑
私は無痛分娩にしたせいもあって手出しで20万以上ありましたが、無痛分娩がなかったとしても手出し5万ほどはあったという記憶です😳
それも、第一希望の良いクリニックが予約取れなくて第二希望でそれだったので、第一希望のところだと30万は手出しになってました…本当、子供ができるまで、産むのにこんなかかるとは思ってなくて驚きました💦💦

  • ことり

    ことり

    コメントありがとうございます✨
    そうなんです!
    20万かかりました!だと思ったら戻りました!って驚きました😳‼️

    • 1月19日