
娘が外であまり歩かず、遺伝か親の甘さが影響しているのか悩んでいます。友人の言葉に傷ついていますが、性格の違いもあると思っています。
抱っこマンな娘は、外でもあまり歩きません…
わたしも子供の頃はそうだったと母に聞いたので
遺伝もあるのかな〜とかおもってました(甘えん坊とか)
その事を友人に話すと、
それは遺伝は関係なく、親が甘いかどうかみたいなことを言われて凹んでます…
親が許すから歩かないんだ っ言われて🥲🥲🥲
そんなことあるんでしょうか😮💨
1歳子から抱っこを求めない子もいますよね!
性格とかだと思ってて……
悩んでるのにそんな事いわなくてもいいのにな〜っていました😰😰😰
- 女の子ママ(3歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
性格だと思います!
うちの3歳も保育園の先生からも言われるくらい自分で歩きませんでした💦
ただ3歳になる前に私が妊娠して、お腹に赤ちゃんいるから抱っこできないよ…というと歩いてくれるようになりました!!
寝ぼけてたり機嫌が悪いとやっぱりママ抱っこ!!と言うのですが、本当は抱っこしてほしいけど本人なりに我慢してるんだなぁと感じます。
いつかはちゃんと自分で歩くようになるので、今お母さんが負担じゃなければ思う存分抱っこしてあげて良いと思います(*^^*)

はじめてのママリ🔰
さすがに遺伝ではない気はしますが性格はあると思います!
兄はそれこそ一歳から抱っこ拒否の逃亡犯でしたが娘は6歳目前ですがいまだにすーぐ抱っこと騒ぎます😮💨
小さいときはもっとでした。
うるさいから抱っこしちゃうから親が甘いってのは正直わたしも自覚ありますが、これはあくまで我が家なので、なにやっても意地でも歩かない、親が歩かせたくても抱っこするまで歩かないって子は事実絶対いるとおもいます!
色んな子がいる中、努力で子どもが動いてくれる子もいればそうじゃない子もいると思います。子供が10人いて10人みんな同じに育つわけないので。
自分の子だけが正解じゃないし子育てに関して人にわざわざ口に出さなくても良いですね😭😭

ゆうか🔰
性格だと思いますよ。私はつい子供に何度も抱っこ?って聞いちゃうんですが、逆にうちの娘は首を横に振って足がもつれても歩き続けます😂
女の子ママ
お腹に赤ちゃんいること伝えて歩いてくれるなんて、いいこ🥲🥲
ありがとうございます☺️性格だといってもらえてホッとしました。