
生後3ヶ月の子どもを育てている女性が、子宮頸がんワクチン接種のために完ミに移行したいが、授乳を終えることに寂しさを感じているため、完ミの良い点や寂しくないエピソードを求めています。
生後3ヶ月で、現在ミルク寄りの混合です!
3月末までに子宮頸がんのワクチンを打ちたいので近々完ミにしたいんですが、気持ち的に踏ん切りがつきません😭
2人目を考えていないので、もう今後一生授乳を経験できないのか...と思うとどうしても寂しいです。
完ミで育てられた方・現在完ミの方、完ミのいい所とか意外と寂しくないよエピソードとか聞かせて欲しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆきは
わかります😭私も混合で育てたかったのですが、色々と分け合って生後1ヶ月半頃に完ミに移行しました。
私も次の子はないので、今日で最後の授乳にすると決めた日には号泣しながら授乳してました😭
もう9ヶ月になりますが、完ミにして良かったことはたくさんありますよー!夜間長く寝るようになった、旦那でも夜間見れる、好きな洋服着れる、パイトラブルがない、外出どこでもミルクあげれる、飲んだ量が分かるから安心する等。。
最初は寂しかったですが、ミルク飲んでる姿も愛おしいですし、時間が経つと寂しさは無くなってきます☺️今では完ミにして良かったと思ってます。

ぽにぽに
とてもわかります!私も離乳食開始とともに完ミにしましたがとても寂しかったです…!生む前から辞める時期は決めてたので最初からあまり母乳はあげてなかったんですけどうちもひとりっ子の可能性大なのでこの感覚もこの姿ももう見納めなのか…断乳延ばそうかな…と揺らぎました!やめる前授乳のたびに動画も写真もあらゆる角度から撮りました🤣最後の日こちらは泣きそうなのに娘は3秒くらい吸ってペッてして終わりました寂しすぎる🤣
あっさりやめられたので卒乳できなくて困る〜!みたいな事なくて楽でしたよ!やめてしまえば割とすぐにこちらも寂しさなくなりました🙆ミルクだとどこでもあげられるので授乳室とか探さなくていいですし自分で哺乳瓶持てるようになれば作るだけであとは飲ますのすらセルフです笑
完ミだと外出時荷物多くなるといいますけど基本車+ベビーカー移動なので気になりません!
添い乳じゃ無いと寝ないとかおっぱいじゃないと泣きやまないからしんどいとか見るたびにミルクにしちゃってよかった〜と思ってます。胸が痛いとかそういうトラブルもないですし飲めてるのか飲めてないのかわかりやすいです🙆
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
わー!!写真とか動画撮るのいいですね!😳真似させていただきます!
赤ちゃんからおっぱい取ったらかわいそうかな...とか思ってたんですが、ぽにぽにさんのお子さんのあっさりエピソード聞けて安心しました🤣
ありがとうございます🙇♀️- 1月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ゆきはさんのお話を聞けて完ミ凄くいいなって思えるようになりました😭
確かにミルク姿もすごく愛おしいですもんね!🍼近々完ミに移行しようと思います!!
ありがとうございました🙇♀️