息子に怒鳴ることがやめられず、自己嫌悪に陥っています。夫との協力が難しく、ストレスが溜まっています。怒鳴らない育児に悩んでおり、他の母親と比べて自分が劣っていると感じています。経験談やアドバイスがあれば教えてください。
息子に怒鳴ることがやめられません
私にも言い分はあって、何度も注意してもやめない、同じことを注意している、自分が身体、精神的に疲れているのどれかに該当するとです
アンガーマネジメントの本も読みましたが、6秒の我慢がどうしてもできません、「どかーん」で終わりです
最近息子の世話を旦那がやろうとすると「パパ、だめ!ママがやるの!」と言って、絶対にやらせません。いやがって泣いたり、やったことをなかったことにしようとしたりするので、ほぼワンオペ状態です。します。(オムツを変えたら、脱いだり、無くしたオモチャを見つけたら、もう1回床におとしたり)そのくせ、「ママ!お腹空いた!早くして!」とか「ママ、これ見て!」など息子の要求が全部私に来るので、すごくしんどいです。
前にこのサイトで漢方薬のことを書いている人がいましたが、それは病院ですか?薬局ですか?
病院だったら、何科にいけばいいのか教えてください
今日は旦那さんが朝から友達との新年会で出かけていました。そもそも今週は、旦那さんは飲み会続きでワンオペ、私の実家父母がインフルになり、買い物代行、おかずの作り置きなど色々やって疲れていたのもありました。
そのせいか、イライラがとまらず、3回も爆発してしまいました。
しかも1回は外で息子にエレベーターで上着を投げつけてしまいました。(エレベーターには私と息子の2人です)理由は、おもちゃ売場で息子が遊んだサンプルのおもちゃを片付けていたら、いなくなってしまい、慌てて探した。2歳ぐらいからずっと注意してる、エレベーターの中でジャンプするのをやめなかったためです。
元々人に怒ることができず、怒鳴るなんて産前は考えられなかったんです。子供が生まれてから、怒鳴ることが増え、自分の本性ってこんな人間だったのかと悲しいです。
息子のことが大好きだし、怒鳴りたくなんてないのに、やめられない自分が悲しくて、親としてダメだなと思ってしまい、泣きながら帰ってきました。
でも今の主流は「叱らない育児」だし、怒鳴ることは脳を萎縮させるとか、とにかく悪いことみたいな情報ばっかりだし、もうどうしたらいいかわかりません。
旦那と相談して、今年の6月から2人目の妊活をしようと話をしていましたが、妊娠したらもっと怒ってしまうのかと思うと不安です。
年子でお子さんいる人とか、うちの子供と同じ年で妊娠してる人とか周りにいるのに、その人達はもっとうまくやっていて、子供に怒鳴ったことなんてないように見えます。他の人はできているのに、自分だけができていないことが息子に申し訳ないです。
子供に怒鳴ってしまったことがある人、やめられた経緯等があればききたいです。
母親としてやっちゃいけないことしてる自覚はあるので、批判は勘弁してください
- パナマからのはじまり(3歳2ヶ月)
はじめてのママリ🔰
私も3歳ぐらいの頃は怒鳴ってしまった事あります💦
日常的では無いですが…
質問文にも書かれている、6秒の我慢、これをしてもおさまらないときは怒鳴ってました。
怒鳴らなくなったのは幼稚園入園がきっかけです。
園生活頑張ってるのに家で怒れないと思い、ダメな事をしたときにきつく注意することはあっても怒鳴るって事は無くなりました。
園生活に慣れた頃、私がコントロール出来るようになったのと娘が成長したのを感じて妊活を始めました。
はじめてのママリ🔰
ママさんお疲れ様です〜!😭
ワンオペ続きで子供とばかり対峙していると頭おかしくなりそうですよね🥹💦
うちも年明けてからお母さんがいい!だらけで、もうお父さんでもいいやん!て思うようなこともたくさん出てきました。
私も子を産むまではそこまで人にイラつくことはなかったのにもう怒りまくりです😇
こっちは子供のことを思って色々考えてしているのに全然気づかないし(それはそう)、危ないことするし、言うこと聞かないし腹が立ちますよね🫠
先日教えてもらっていいなと思ったアドバイスが、
・怒鳴りそうになったらその場を離れる
・(離れられない場合)怒鳴りそうになったら抱きしめて怒る
・動画を回す(記録に残るためそこまでキツく言えなくなる)
これを実践しようと思っています。
ごごてぃー
毎日、お疲れ様です。
何度も注意してもやめてくれないのはわたしも怒鳴ってしまいますし、ひどい時は手を挙げてしまっていたこともあります。
わたしは、いつも次のやることを考えて時間に追われて一人切羽詰まって、イライラしてって毎日でした。最近は、失敗してもまあいっかって感じでゆるーく生活してます。フルタイムで働いてるので忙殺されますが前よりは心にゆとりあります。
息子は特にひどかったですが、注意の仕方を(やっちゃだめ!いけないよ!)って言うのから(なんでやってはいけないのか考えさせたり、質問系にしたり)したら自分で納得してくれたり、答えを言わせてどうすればいいのかな?ってかんじにしたらやって欲しくないことをやめてくれるようになりました。子供によってですが、注意の仕方を変えてもいいのかなって思います。
わたしは、叱ることはしても
怒鳴って威圧的にするのはよくないと考えます。
叱ると怒鳴るは違うかなって。
コメント