※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

シングルマザーで保育園に通う方に、働きやすさと給料についての選択肢を伺っています。具体的には、休みの理解があるが給料が低い会社、給料は高いが病欠に理解がない会社、両方の条件を満たす会社のどれが良いかについて教えてください。

シングルマザーで保育園に通ってる方

仕事はどちらですか?

①時給、給料はよくないが休みの理解があり働きやすい会社


②子どもの病欠には理解なく働きにくいけど給料高い会社

③融通もきくし、給料も高い

コメント

はじめてのママリ🔰

1です。
     

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです!お給料あげたいですよね😭

    • 1月18日
まー

うちは3番ですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理想です😭✨手取り聞いてもよいでしょうか?

    • 1月18日
  • まー

    まー

    24です!!

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ!めっちゃいいですね😭✨ありがとうございます!!!!!

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

うちも3です!
でも保育園だけじゃなくて実家にも頼りまくりです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ良いですね✨手取りいくらですか?😭

    • 1月18日
もも

1から2になり、やっていけず😭
また1に戻しました😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり理解ある方が働きやすかったから戻りましたか?😭
    給料低くてもう少し高いところに転職するか悩んでます😭

    • 1月18日
  • もも

    もも

    給料が高い分、拘束時間も長くて
    子供と過ごす時間が減ったり、
    仕事のことを考えてて会話に集中できなかったり、
    ご飯も手抜きになったり、
    私の場合は2がずっとやりたかった仕事なのもあり、
    子供に負担をかけてしまって、
    次男と三男がチックの症状が出てしまいました😣
    やめて前の仕事に戻り、1ヶ月ちょっと経ちますが、
    まだ直ってません😣😣

    お子さんの環境が変わらないなら、2の方が圧倒的にいいと思いますが、
    私みたいな場合もあるので、、本当難しいですよね😣😣

    • 1月20日
ぱや

おそらく③?かな〜と思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが理想です😭✨

    • 1月19日
  • ぱや

    ぱや


    忙しくはあるんですが、給料もいいし融通もきいて理解もあるのでめちゃくちゃ助かってます、、😂

    • 1月19日