※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころん
妊活

不妊治療中の経過と次回の治療法について相談中。生理開始後に次回診察予定。卵管造影は8月に予定。

不妊治療を開始し、初めて卵胞の大きさ確認後にHCG注射を打ち、その次の日からデュファストンを10日服用し、タイミングも支持通りにできましたが、デュファストンを10日間飲み終えた次の日に低温になり生理が来てリセットしました。

次回の診察は、生理開始から12日〜13日後に来て下さいとの事ですが、次からの治療法はどうなるのでしょうか⁇
また同じ治療をするのか、新たにお薬追加等…

フーナーテストはまだで、検査は生理中に血液検査をし
後は卵胞チェックのみです。
4月~治療を始めたところです。

卵管造影はお薬が切れているので、8月になると言われております。

コメント

deleted user

生理開始から12、13日だったら卵胞チェックするのだと思います(^^)
排卵誘発剤(クロミッド、セキソビットなど)の処方がある時は生理5日以内に来るように言われると思うので
多分、前回と同じ方法になるんじゃないでしょうか

  • ころん

    ころん


    回答ありがとうございます♡

    やはりそうですか。
    次は期待したいところです…(*_*)

    • 5月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お互い頑張りましょうね(^^)
    私は今日4回目の人工授精に行っています(^-^)
    期待したいです

    • 5月11日
  • ころん

    ころん


    はい‼︎♡
    頑張りましょう。

    はなこさんは人工受精を頑張ってあるのですね。

    私も、3〜4回タイミングして無理であれば
    人工受精をと思っております。

    今回初めての治療でしたが
    高温期になると、検索魔になったり
    フライングで検査薬したり…
    なんだか疲れました^_^;

    でも、はなこさんみたいに何度も頑張っている方がいるのを知り、私も頑張ろうと思います。

    ありがとうございました♡

    はなこさんが今回は成功する事を願っております‼︎

    • 5月11日