
7歳と4歳の娘を育てる専業主婦です。周囲から働かないことを心配されていますが、育児と家事に全力を尽くしており、体がついていきません。動けない時の前向きな言葉が欲しいです。
7歳と4歳のむすめがいて、
下の子が、2年保育に行くのですが、
専業主婦で自宅でみています。
実家や身内、友達妹から働かないのかかなり心配されて、
痛いや動かない、故障したのか
重い大丈夫
?
と言われます、、
。
だめなのはわかっています。
充分承知です。
でも
子どもが2人いて、土日も旦那もいなくて、平日も手伝いがなくて、
ほぼ1人でやっています。
やはり私が動かないとだめでしょうか?
どうしても動けないときの前向きなあ言葉が欲しいです。
育児家事に関しては手は抜いていません。
そこを守るために働けなくなっています、
体がついていきません。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
余計なお世話ですよね。
右から入って左で聞き流しましょう。無視です!

ポムポム
2年保育とは、保育園ですか?幼稚園ですか??
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園です。今どき古いと言われました
- 1月18日
-
ポムポム
幼稚園なら専業主婦全然ありです!
保育園なら働いた方がいいんじゃない?って思いますが💦
一馬力でやっていけるなら別に働かなくてもいいと思いますけどね😊- 1月18日

まめ
家庭事情を知ってそうな人まで言ってくるとか余計なお世話💦
私も子供2人でそれぞれの実家が遠く頼れないので、専業主婦やってますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
働かないのか?の対処法ありますか?- 1月18日
-
まめ
私はたまに家庭事情を知らない人から働かないのか聞かれる子供がありますが、「普通に周りに頼れる人居ないし旦那が土日仕事の日もあるからまだ働かない」と言ってます🙋♀️
「働かないって羨ましい旦那さんの稼ぎがいいのね〜」って嫌味?言われましたが自分は自分です😊
我が子が通う小学校のママも幼稚園のママも専業主婦してる方たくさんいますよ。- 1月19日
-
まめ
聞かれる子供が→聞かれる事が
- 1月19日

はじめてのママリ
え、全然自由だと思います!
人生100年時代、お子さんが大学生とか大きくなってからママが働き出してもそこから数十年働けますしw、
子供は小さいうちは子供たちといてあげたいと夫婦で考えてます〜 で言い返せばいいと思います!!
土日旦那さんいないとか考えられません😭(平日休みの方ですかね)家事も頑張られていて素晴らしすぎます
我が家は夫婦共働きですが、毎日葛藤ですw 仕事だるー子育てもだるー子供が小さいうちは親といることが大事って研究結果あるし会社辞めちゃおうかなーでも子供たちといるだけの生活のしんどさもあるしなー
と毎日グルグルですよw
正解ないので、自分で選んだ道を正確にしていきましょ、、!
他人は無視で!!💪

はじめてのママリ
自由だと思います。
やりくりできてるのならいいのかなと思います。
家事育児をこなすのも大事な仕事ですよね
私自身、子供を持ってから、子供の遊び相手だったり心のケアって大変だなと実感してます。
小学生ともなると習い事の送迎とかもあるかもしれませんし。
旦那さんと話し合ってお二人で決めていいなら周りの話は流します

ママリ
私も主人が土日平日関係なく仕事で、夜も仕事でいないこともあるので家事育児1人でやっているため働いていません。
全然ダメじゃないですよ!
1人で子供のことや家事やるの大変ですよね💦
うちは主人が忙しくて家事育児1人でやってて大変だからでいいと思います!

はじめてのママリ🔰
私も専業主婦ですけど、
逆に鼻高々風に暮らしてます笑
旦那の給料だけで大変だけど、なんとかやりくりして暮らせてるぞ!!と自信持って良いと思います!

はじめてのママリ🔰
旦那の給料で生活困ってないからーでいいと思いますよ!
コメント