※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の娘の寝かしつけに苦労しています。抱っこでしか寝ず、下ろすと泣いて起きてしまいます。昼寝も抱っこで過ごし、夜も何度も起きてしまいます。ネントレをすべきか悩んでいます。同じ悩みを持つ方の経験を教えてください。

もうすぐ8ヶ月になる娘ですが、夜の寝かしつけに苦戦しています😭
基本抱っこでしか寝ず、下ろすとすぐに泣いて起きてしまうので、昼寝はそのまま抱っこでわたしもソファで休む感じになっています。
夜はなんとか抱っこから着地できてもすぐに起きる、を繰り返して、何度目かにやっと寝てくれても1〜2時間でまた起きて、といった感じで朝を迎えます😭
いつかは寝れるようになるよ、と周りに言われながらも、ネントレをすべきなのかと悩んでいます、、😢
添い寝やトントンなどで寝てくれたら着地で起きるということもないですよね、、😢
同じような悩みのあった方、いらっしゃいますでしょうか。ネントレ、しましたか、経験などありましたら教えていただきたいです😭

コメント

みみみ

同じで、半年の時に体力の限界が来てネントレしました!
3日くらいでスッと寝られるようになり、ただ途中で起きちゃうというのを10日間くらい続けた後、置いて「おやすみー」というだけで寝られるようになりました!
子どももぐっすり寝られている感じなので、本当にやってよかったです😭

ただ、今は遊びたーい!となってなかなか寝なくなってしまったのでトントンは必須になってしまいましたが、それでもトントンだけで寝てくれます💤

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!!
    3日で寝られるようになったのすごいです😳
    トントンで寝られるように我が子もなってほしいのですが、、まだまだ布団に置くと暴れて泣くのでなかなかネントレに踏み切れていません😂😂少しずつリズム作って行きたいです🙇‍♀️

    • 1月21日
  • みみみ

    みみみ

    初日はやっぱりギャン泣きでした😭
    でも月齢が低い方が適応力があるというのを見て、心を鬼にしてがんばりました👹
    (ノイズキャンセルイヤホンを片手に😂)

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少し出遅れてしまっていますが、私も頑張ってみます🙇‍♀️ありがとうございます🥹

    • 1月23日