
コメント

はじめてのママリ🔰
え!そうなんですか!?

はじめてのママリ🔰
扶養手当と児童手当は自分名義の通帳に貯金してます。
お年玉くらいの金額なら問題ないと思います。
-
ママリ
ありがとうございます😊
- 1月18日

はじめてのママリ🔰
手当系を貯金して、全額渡すつもりなら贈与税かかりますね😅
お年玉なら仮に毎年50000万円×10年でも50万なので大丈夫です🙆♀️
我が家はお年玉は別に貯めて、小学校高学年からはお年玉の管理は本人です。
(それまでに貰ったやつは渡してません。高学年からもらった額のみです)
お祝いや手当系はまとめて(子供別に)貯めてます。
そこから、塾の費用とか、今後の進学費用とかに使ってるので、渡せるとしても贈与税かかるほどは渡せないと思います😅
-
ママリ
手当系+お年玉は1つの子供名義通帳に入れていますが、そこから進学費用など出すつもりなのです!
成人する時など、通帳ごと渡すときに110万未満であれば問題ないですかね??- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
渡す時に110万未満なら問題ないです!
私も、渡す時は恐らく110万未満なので気にしてないです。
お金だけじゃなくて、免許取った時に車を買って子供名義にすると贈与税かかります。
一応、車で行ける範囲の大学に合格した場合は軽を買ってあげようと思ってますが、最初は親名義にして、数年乗って車の価値が110万切ってから名義を変えようと思ってます。- 1月18日

R
児童手当などは自分の口座に貯金してます。これは教育資金とかに使う予定なので特に子どもに渡す予定はないです!
お年玉は子どもの口座に貯金してます👦🏼
将来渡したいと考えてますが、たぶん贈与税がかかるほどは貯まらないと思うので💸
-
ママリ
どちらにせよ、子供に通帳渡すときに110万未満であれば問題ないんですかね?💦
- 1月18日
-
R
問題ないです!
- 1月18日
ママリ
贈与税とか…調べたら色々出てきます💦