※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんぱん
お仕事

1歳4ヶ月で保育園に落ちた女性が、浜松市の激戦区での保活について相談しています。希望の園に入れず、他の園も全て落ちたため、焦りと不安を感じています。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

1歳4月入園保育園落ちました
静岡県浜松市です
激戦区と言われる地域に住んでいます
入れたかった園は募集定員よりも第一希望にしている応募者が少なかったので入れると予想していましたが入れず…
他にも4つの園を書きましたが全て落ちてしまいました
認可外も問い合わせして見学申し込みしましたが空きがないところもあり絶望的な気持ちになっています
同じ経験のある方、どのように保活続けましたか?
認可途中入園できた方いらっしゃいますか?
もう焦りと不安でいっぱいです😢

コメント

はじめてのママリ🔰

回答になっていなくてすみません。
浜松の激戦区ってどちらになるんですか?差し支えなければ教えていただきたいです。浜松市に住んでいます。

  • あんぱん

    あんぱん

    旧中区、旧東区が激戦区と言われています
    わたしは中区、東区の間の辺りに住んでいるので八方塞がり状態です

    • 1月18日
ママリ

全落ちショックですよね😢
わたしは当初自宅周辺で申し込んで全滅だったので、職場方面までエリアを広げて入園できました。
夫の職場とは反対方向になるので私しか送迎できないのがネックですが…。

  • あんぱん

    あんぱん

    お返事ありがとうございます
    本当にショックで相談に行った窓口で思わず涙してしまいました😢
    エリアを広げて探したいもののわたしの職場は家から車で5分、主人は県外となかなか広げるのも厳しく…
    エリアを広げて途中入園でしたか?

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

私も去年4月に一次も二次も落ちて、5ヶ月後の9月に途中入園で入れました💧〔認可です!〕家から近いところが良かったのですがなかなか空きが出なくてエリアを広げるしかなく、職場方面のエリアで入園できました。 ただ職場方面といっても職場からも車で15〜20分はかかります🥲

二次受付もかなり激戦になると思いますが入れるといいですね😭

  • あんぱん

    あんぱん

    コメントありがとうございます
    途中入園の希望もめちゃくちゃ薄く思っていたのですが実際入園できた方のお話を聞けて参考になりました
    二次もあまり期待していないので認可を探しつつまずは認可外に入園できるように頑張ろうかと思っています🥲
    毎日のことだから通園に時間がかかってしまうのも大変ですよね
    これからの方のためにももっと受け入れ人数が増えるとうれしいですよね

    • 1月19日
りりり

同じく1歳4月入園希望園全落ちでした😭
浜松市のあの募集数の多さに二次も全然期待が出来なくて、最悪認可外に預けようと思ってます。認可外も近いところが無いから送迎頑張るしかないかなと…。

  • あんぱん

    あんぱん

    コメントありがとうございます
    本当に二次も全く期待できませんよね
    わたしが問い合わせをした認可外は3件中1件はすでに今年度、来年度ともに空きがなくキャンセル待ちの状態みたいでした
    認可外ならいつでも入れるのかななんて考えも甘かったのかとさらに焦る結果になりました😭
    働くお母さんに優しくない町だなと行政を恨みたくなってしまう気持ちです🫠笑

    • 1月19日
みー

私の知り合いは去年、東区を中心に私立のみを書いて全落ちしてました。でも二次で受かりましたよ!
去年は一次より枠が増える園もいくつかありました!
公立ならわりかし二次でも空きがありました。

  • あんぱん

    あんぱん

    コメントありがとうございます
    二次でも一次より枠が増えることも実際にあるんですね!
    保育相談センターの職員さんのお話だと保育士さんの配置換え等で枠が増える場合も稀にあるとのことでしたが全くその希望も持てず話しをしていても堂々巡りになってしまって悲しい気持ちのまま帰宅しました笑
    二次も期待薄ですが気持ちが明るくなれる情報いただけて嬉しかったです
    ありがとうございます☺️

    • 1月19日
  • みー

    みー

    丁寧にご返信ありがとうございます!
    途中入園のこと、書き忘れてしまったのですが、どことは書けないですがうちの子が通う園は4月にまとめて取ると大変なので6月くらいまで分けて募集かけています!お住まいの所からは少し遠いとは思うのですが、念のためお伝えしておきます🙇‍♀️

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

私ではないですが
職場の方で私の子と同じ園に
応募して落ちました。
中区激戦区で0歳で入園しないと入れない地域です。。。
落ちて育休延長して
近くの小規模に入れて
転園待ちで他に希望出してると言っていましたが
もうずっと落ちているので
このまま小規模だと思うと言っていました💦

  • あんぱん

    あんぱん

    コメントありがとうございます
    0歳で入園しないと入れないほど募集がないんですね
    小規模も3歳で幼稚園になる可能性もありますもんね😭
    運もあると思いますが生活がかかっているので運だけで片付けずに希望者が入れるように行政が何とかしてほしいですよね

    • 1月21日
あー

私も旧中区、東区あたりに住んでます💦
ほんと激戦ですよね😭
諦めて小規模園狙いにしました🙌
それでも第1希望の小規模園は落選して第2希望に内定しました。
3歳からは、こども園の新1号認定で入園する予定です。夏休み期間などは、預かり保育料が掛かる期間もありますが補助も出ますし、空きが出れば認定変更して保育園部で通うこともできます✨
回答にはなってませんが、そういった選択もありますよ😊

  • あんぱん

    あんぱん

    コメントありがとうございます
    激戦とは噂で聞いていたもののこんなに大変だとは思いませんでした😭
    小規模だと系列のこども園や幼稚園があれば3歳から探す大変さはなくていいですよね
    わたしは1歳の1年間は認可外に入れて2歳4月までに認可に入れるように加点を狙おうと思っています🥹
    希望する園に希望する人が入れるのが1番望ましいので保活なんて言葉がなくなるよう子どもや働く親に優しい町になってくれることを願いたいですよね

    • 1月23日