
今週の土曜日で臨月に入る初マタです!私の旦那についてなんですが、、も…
今週の土曜日で臨月に入る初マタです!
私の旦那についてなんですが、、
もう少しで産まれる!!ドキドキワクワクの
毎日なのですが
旦那はパパになる実感が湧いてないよーに感じます。
お腹に話しかけたりはあたしが言わないとしません。
あたしが予定日まで後何日だよ〜!と言っても
「ほーん、そーか。」この程度、何か適当。
私がお腹張ってるから横になっていても
あれして、これしてって言ってきます。
今お腹張ってるからもう少し待って!と言うと
ムンつけたり、怒ったり。本当心が狭い。
私が妊婦で身体がしんどいことも分かってない
歩くのが遅い!と言われたり。
ただ単にかまって欲しいだけなの?と思いましたが
さすがにどーかと思います。
チヤホヤして欲しい訳ではありませんがもう少し
私の身体のことを考えて欲しいし赤ちゃんについて
お話もしたい、もっと楽しみに思って欲しい。
みなさんの旦那どーですか?
- jsb(7歳)
コメント

かず✴︎
生まれてからしばらくは見てても父親としての自覚なかったですよー!
家事したいから遊んであげて。と言っても…無理でしたね。
遊び方が分からないのかなぁ。とは思いました。
息子が歩くようになってから一緒に遊んでてあげることができたかと思います。
私は2人目は里帰りせずですが、全く家事も手伝わない!あと何日で生まれる!と言っても『はやいなぁー』と他人事。
もぉ諦めてます!笑

ゆりママ
実感なかったですねー
生まれてもぜんぜん実感なかったみたいで4ヶ月になってからかな?
赤ちゃん笑うようになってから段々と父親の自覚が出てきたみたいです
-
jsb
回答ありがとうございます!
4ヵ月からですか、、泣
諦めるしかないですね。- 5月11日
-
ゆりママ
私は諦めてました(´`:)
- 5月11日
-
jsb
産まれてからどーなるか
あまり期待せず見てみます!- 5月11日

nobo12
うちは子供好きと言う事もあり、現在9ヶ月で、私もそろそろ臨月迎えますが、お腹の中に向かって、毎日話かけてます。
妊娠中二回も入院した事もあり、私が無茶する人間だと言う事を知っているので、何もしなくても文句言われませんし、お腹が張りだすと、すぐベッドで横になりますが、大丈夫?と声かけてきます。
旦那さん妊娠の大変さを分かってないんですね。命がけの事をこれからするのに。歩くの遅いとか酷いなぁー。 赤ちゃんが今どの位重さあるのか言ってみてはどうでしょう? その分負担になるんだからって言ってもダメかな、、。
-
jsb
回答ありがとうございます!
毎日話しかけてくれるなんて羨まし。
私も今回の妊娠で2回入院しましたが
退院してから扱いが雑です。- 5月11日

misamisa
うちは一人目の時に全く興味なし胎動も気持ち悪いって言われました!体は気遣ってくれるけど赤ちゃんに関しては無関心でした
2人目妊娠中ですが同じく興味はないです(笑)でも一人目の時よりはチビは元気かーとか聞いてくるので少しは関心があるのかな?(´;ω;`)ってかんじです
-
jsb
回答ありがとうございます!
胎動気持ち悪いなんて最低、、泣
私の旦那は胎動感じたいと思ってない
と思います。
お腹に手を当てて!って言っても
すぐ辞めてしまいます- 5月11日

ひよっこ
お腹が張ってるからとか股関節痛くて歩くの遅いとか、男性には決して分からない部分については
何も言ってきません😮もし、あれこれして〜と言われたら、耳にタコが出来るくらい事細かに1〜100まで説明してやります😏多分聞いても分からないだろうから余計に説明してやります✨そして、〜って事で張ってる時は動けないから横になってる人間に向かってあれしてこれして〜は無理な事キツイ事くらい察してねと。歩くの遅いの当たり前だと思ってと。✨
反論したら100にして返す。
これをやってたらきっと
自分でやり出しますよ😏
100言われるの方が面倒になり^ ^
-
jsb
回答ありがとうございます!
私もタコができるくらい
説明してやります!(笑)- 5月11日

にゃんこ
ウチは出掛けてたら陣痛来て、1度家に帰ろう!ッてなって、車乗ろうとしたら普通に旦那は助手席に乗ったのでウチが運転して帰りました😱
駐車場ついて車から降りよーとしたら陣痛きてうずくまってたら、まだ?早くして!とくそ野郎発言されましたよ( ̄□ ̄;)!!
男には女の大変さがわからないみたいです😅
-
jsb
回答ありがとうございます!
そんな、酷いですね😭💦
女の大変さはわからないですね泣- 5月11日

さき(27)
大丈夫ですか?💦😢
私の夫は、甥っ子・姪っ子を見てるので多少なりとも父性?はあるのかなと思ってます。私は胎動感じたら夫の手を引っ張って「今めっちゃ動いたで」「これ、多分足じゃないかな?硬くない?」とか夫婦で胎動を感じあってます(*´꒳`*)読み聞かせの本も積極的に読んでくれてましたし、健診も毎回一緒に行きますし…会社の先輩に子育てのこと聞いたりもしてるようです。
父親の自覚ってなかなか芽生えるの遅い、と聞きますね。健診やエコー写真や夫婦一緒に参加・感じるだけでも違うのかなーと思います。それをしててもダメな感じですか?💦
-
jsb
回答ありがとうございます!
とても羨ましいです( Ꙩꙩ )
仕事上旦那は日曜しか休みがなく
検診は2.3回一緒に行ったくらいです💦- 5月11日

みーみ
歩くの遅いとか、、、
酷いですね😭
一度、産婦人科の先生に旦那さんが奥さんを労ってあげて下さいね!的な説明してくれるように頼んで、一緒に健診行くとか難しいですかね?
第三者から、しかも先生に言われたら少しは気にしてくれるかもですよ😅
-
jsb
回答ありがとうございます!
もう歩くのでさえしんどいのに
そ〜言われると本当萎えます。
基本日曜しか休みがないので
なかなか一緒に検診行けなくて😭- 5月11日
jsb
回答ありがとうございます!
やはり諦めるしかないのですかね😭
私的にはもう少し楽しみにして
くれると期待していたので残念です。泣
かず✴︎
多分ですが生まれてきてくれて、旦那さんが抱っこしてもまだ実感や自覚がでないかと…
旦那は陣痛中も横で爆睡してたぐらいですから…笑
jsb
抱っこしても実感湧かない、😭
陣痛中爆睡はやばいです、(笑)
私もたまに夜中お腹痛くなって
起こして見るのですがダメです...。
一応起きるのですがすぐ寝ます。
かず✴︎
赤ちゃんが夜に泣いても寝てるタイプの旦那さんかもですね…
一度腹立ちすぎて旦那を蹴飛ばしたことも…笑
頑張りましょうね…!
jsb
私もキレそうです、笑
頑張りましょう!!