※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mihi
ココロ・悩み

産後1ヶ月の娘がいる中、夫が連休にパチンコに行きたいと言い、時間が長くてショックを受けています。休みの日は家族と過ごしたいと思っているのですが、夫は理解してくれません。どうしたら良いでしょうか。

産後、旦那のパチンコについて

現在生後1ヶ月の娘がいます。
義実家で生活していて、主人は仕事が忙しく泊まりで家をあけるのとも多いので、平日や休日は義母が一緒にお世話をしてくれています。
主人は仕事の日は夜中に帰宅してタイミングが合えば夜間授乳を代わってくれたり、オムツ替えもしてくれます。
ただ、休みの日は疲れてほとんど昼過ぎまで寝て、起きたらたまにミルクをあげたりオムツ替えはしてくれます。

そんな中、主人が久しぶりに連休が取れ、私はやっと一緒に1日お世話でき、家事や買い物など主人がいてくれれば娘を見てくれる時間が長くとれて動きやすいと考えていました。
しかし、主人は結婚前からの趣味であるパチンコに行きたいと言いました。
しかも、どれくらいの時間?と聞いたら、6-8時間くらいと返され、私は多くて5時間くらいかなと思っていたのですごくショックでした。

まだ生後1ヶ月の娘がいて、普段は仕事でなかなかお世話が出来ないから、休みの日は娘とゆっくり触れ合って欲しいと思ってたのに、「毎日朝から晩まで働いてるんだから、それくらいいいじゃん」と言われました。
仕事が忙しいこともあり、妊娠中もパチンコに行く頻度もかなり減ってはいたので、久しぶりに行きたい気持ちも分かります。
ただ、その日は娘の誕生祝いのケーキを取りに行く予約があり、買い物がてら取りに行こうと約束をしていました。
約束したのに守ってくれないという思いと、せっかくの休みなのに娘と一緒にいたいと思えないのかなと悲しくなりました。
さらに、私はそんな長く自分だけの時間なんてとれないのに…と思ってしまいました。

みなさんなら、今日1日くらい、と許せますか?

※数日前にパチンコに行きたいと言ってきたので、時間を短くする、せめて産褥期があける生後2,3ヶ月までは待って欲しいなど、妥協できるかを話し合いましたが、主人には何を言っても「でも、でも」で返され、結局私が折れることになりました…
誕生祝いのケーキも、その日じゃなくてもいいと言われたので、日付を変更することになりました😭

コメント

クミ

毎日お疲れさまです😭
旦那さま...まだまだお子さんいる大変さや実感がないのかもですね。うちの夫も少しそうでした😂
仕事はもちろん忙しいですがある程度自分でコントロールできますよね。大人と話せますし。こっちは会話できない赤ちゃん相手にずっとお世話してやらなくてはいけない家事すらできないのに💦
パチンコ行かせたくないですが、、趣味も大事にしてほしいので夫婦で時間決めて交代で休息とるなどしますかね🥲
一度ワンオペさせたら大変さ分かってくれないでしょうか😞
あとお義母さまが上手く伝えてくれませんかね😭

  • mihi

    mihi


    やっぱり、旦那さんは1日中赤ちゃんと一緒に過ごす大変さが分かるまで時間かかるんですかね…
    せめてもう少し睡眠時間が長くなるまで…ってお願いしても、そんなに待てないって言われたので🥲
    家事を赤ちゃんの機嫌を見てやってるって感覚がないんだと思います。
    家事なんてやらなくてもなんとかなるって言うので
    何とかしてるのはこちらですが…😅

    やっぱり、交代で休息が平和ですよね…
    同じ日に休息取れればいいんですけど、「いつか同じくらいの時間娘を置いてっていいから!」と主人は言いますが、「今、いて欲しい!」って言うのが伝わらないですね…

    お義母さんにさりげなく伝えて、お叱りいただけることを期待します🥲

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

キツい言い方で申し訳ないですけど私は許さないし有り得ないですね

朝から晩まで仕事「しか」してないでしょーが
こちとら趣味の漫画も読めないのにパチンコだ?インフルも流行ってんのに?

親としての自覚がなさ過ぎますね
義母さんはどう思ってるんでしょうか?

  • mihi

    mihi


    本当にその通りですよね…
    インフルエンザも流行してるのに…
    自分の気持ちばかりで感染症のことまで浮かばなかったです。

    お義母さんは知らないので、いない時に、パチンコ行きましたってら伝えてみます🥲

    • 1月17日