※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
GORILLA
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の娘が抱っこでしか寝ないことに悩んでいます。自分で寝るようになるのはいつでしょうか。抱っこは辛いですが、放っておけない気持ちもあります。旦那は抱っこしても泣きやまず、どうしたら良いか悩んでいます。

1歳1ヶ月の娘がおります
朝寝昼寝、昼寝夕寝だったり2回寝ますが、必ず抱っこです
夜は薄暗くしたら寝てくれます&寝る前ミルクで寝ます
でもまた抱っこねんねしろーと大号泣するようになりました
絵本読んだりルーティンは作ったりしてますがそれでもダメです、、(酷い時3時間とか抱っこして寝かしつけてます)
現在2人目妊娠中で、抱っこも正直辛く、、まだ頑張れますが
いつになったら自分で寝てくれますか😵‍💫

セルフねんねは辛くて練習してないです
基本娘が泣いてるのは放っておけないです、、、
やっと授かった子だからか、めちゃめちゃ神経質に育児してきてしまったし、過保護です、、

旦那に抱っこしてもらっても泣きやみすらしないので
私しか泣きやみません、落ち着いたら寝ます
旦那は頑張っても落ち着きすらしなくてヒートアップします(*^^*)

好きなだけ抱っこしてやりたいし、抱っこねんねだってしてやりたいですが、お腹も心配だったり
いつまでも抱っこねんねとかして大丈夫なら、し続けるしかないですが、大丈夫なもんですかね💦💦病院で聞こう聞こう思って忘れてしまいます

コメント

ママリ

泣いてるの放っておけないし好きなだけ抱っこしてやりたいならいいんじゃないですか??
保育園や幼稚園に行くようになったらきっとそれに合わせた習慣になるでしょうし…
医学的にはわからないのでそこは病院で聞かれた方がいいと思いますが。

おそらくお腹が大きくなければこの質問もなかったのかなと思うと、ツライなら娘さんには少し我慢してもらうしかないのかな?と思います。
何回か試してみてご自身のメンタル的に大丈夫なら…じゃないでしょうか?☺️

  • GORILLA

    GORILLA

    保育園入ったら習慣ついてくるんですかね、期待!

    親の都合で申し訳ないなって気持ちになります、、好きなだけ抱っこするしかないかなって思います(*^^*)

    次の健診の時に一応先生に聞いてみます!調べててもダメとは書いてないですし、、
    頑張るしかないかなと

    ありがとうございます

    • 1月17日
  • ママリ

    ママリ

    今は妊娠中だと思いますので無理もしすぎずご自身のお身体も大事になさってくださいね!

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

妊娠中は当時2歳の長男をずっと抱っこしてました!

セルフでなんて寝ない子なので、自転車に乗せて寝かしつけたり…笑

お腹が張ったりしたらやめた方がいいかなとは思いますが、まだまだ赤ちゃんなのでセルフで寝る方が難しいかなーと思います!

  • GORILLA

    GORILLA

    抱っこしててもお腹の子が無事なら頑張って抱っこします!
    セルフねんねいつしてくれるのか、、、やってみたくても泣いてるの放置とか出来ないので抱っこねんねしてます!!
    2人目が産まれたらちょっと頑張って一人で寝てもらいたいです、、、希望

    ありがとうございました

    • 1月17日