※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

療育の先生から軽度〜中度の知的障害の可能性を指摘されました。お子さんは2歳5ヶ月で、言葉の発達や行動について気になる点がありますが、困り感は少ないようです。知的障害の可能性についてどう思いますか。

今日療育の先生から、軽度〜中度の知的はあるかも?
と言われました。あると思いますか…?

2歳5ヶ月なのですが、

・単語は1歳5ヶ月で少し出たが、1歳9ヶ月まではあまり単語も出なかった
・歩き始めも1歳5ヶ月
・2歳から2語分を話し始めた
・2語文中心で三語分もでる
・会話は出来ない
・「美味しいねぇ」「綺麗だねぇ」などいう
・同じことを何回も繰り返し言う
・何度も同じことを聞いてくる
例:信号待ちしていて、青は?→とまれ を言ってほしくて何回も聞いてくる
・前より私の後をついてくる率高くなったけど、公園などで1人でずんずんどこか行ってしまう
・目は合わない、ずっと半年くらい療育で訓練してるのに合わない

困り感はあまりないです
まだイヤイヤ期ないです
知的あると思いますか?自閉が中度ってのはすごくわかるのですが、結構図鑑に出てくる名前覚えてるしあまり実感がわきません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

知的障害の子がいます。
会話ができないとの事ですが、ママや先生の指示は通りますか?

知的の有無って結局数字での判断しかないので、発達検査の際の先生指示が分かるか、その通りに動けるかかと思います。
「〇〇はどれ?」とか「先生と一緒の事してね」と伝えて見本通りにできるか、質問に答えられるか等。
書いてある内容だけだと判断難しいかなと思いました💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    指示は通ったり通らなかったりです💦真似してねーとか、どれ?は出来ます💦
    やはり判断難しいですよね💦
    ありがとうございます☺️✨

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それだけできて中度って事は絶対ないと思うんですけどね。。
    うちの子がちょうど2歳半で検査受けたんですけど、娘さんよりはるかに色々できなくて中度判定だったので💦素人意見ですが🙏

    • 1月16日
deleted user

目が合わないことが引っ掛かりますね🥺
ASDっぽさを感じます。。。

発語に関しては問題ないかと思いますが、療育の先生もプロなので他のところで、ん?と思うところがあるのかもしれません。。。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ASDは絶対あると思います💦
    知的があるのかなぁとそこが気になり💦ただ、こればかりはなかなか判断難しいですよね😭
    ありがとうございます😊

    • 1月16日