
パパの寝かしつけで子どもが激しく泣いて困っています。以前は泣き止んで寝ていたのに、最近は泣き続けるため私が介入しています。夫にも寝かしつけをしてほしいので、アドバイスをいただけますか。
パパの寝かしつけでギャン泣き。
アドバイスをください🙇♀️
ここ1ヶ月ほどパパの寝かしつけでギャン泣きします。
普段から週6で朝から寝かしつけまでワンオペなので、
残り1日の寝かしつけを夫にお願いしていました。
最初の方は泣いててもすぐに泣き止んで
寝てくれたのですが、ここ1ヶ月は普段じゃ
考えられないくらい泣いています。
しゃくりあげて泣き、声が枯れそうなくらい
叫ぶので結局私が寝室へ行くことになっています。
私が寝かしつけすればいいのですが、
夫とでも寝てくれるようになってほしいです。
パパの寝かしつけ拒否を克服したエピソードや
アドバイスなどあれば聞かせていただけると嬉しいです。
- ままりん(1歳10ヶ月)
コメント

🐨
場数踏んで、慣れてもらうしかないかと…!
泣き声聞くの辛いかと思いますが、旦那さんに寝かしつけてもらいたいのであれば、泣いても絶対行かない方がいいと思います!
あまりにも泣くようなら、一度寝かしつけをしないで、少し遊んでまた寝かしつけて…を繰り返して(ままりんさんは違う部屋にいる)限界まで眠くなるのを待つとか…🥲
ままりん
そうですよね😢
昨日はベッドから降りてリビングに大泣きで走ってきて扉を叩いてたので私が耐えられなくなったしまい💦
夫に寝かしつけしてもらうなら慣れてもらうしかないですよね🥺
しばらくは私が寝かしつけをするか、慣れてもらうために継続するか夫と相談してみます。