※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mizumi
子育て・グッズ

子供が方言を覚えてしまい、転勤先でいじめの原因になるか心配。今の言葉を標準語に近づけるべきか相談です。

方言の問題について。

当方転勤族で、小学校低学年と幼稚園の娘がおります。

今の勤務地はかなり標準語とはかけ離れたイントネーションの地方で、子供たちがその方言を覚えてきてしまいます。
私自身も初めて会う人から「言葉違うね~?」とよく言われます。
※自分は方言が分からないので、標準語に近い話し方をしています。

2年以内に転勤の予定があるのですが、今の言葉を標準語もしくはそれに近づけるように子供に言うべきでしょうか?

転勤先で「変な言葉~」と、いじめの原因になってしまわないか心配なのです。

コメント

リンゴオク

方言って難しいですよね!

私、福島なんですが…
関東に就職で、行ったことありますが、確かに…んっ??って言われます。
けど、逆に合わせたり、無理に標準語・方言なんてしてませんでしたよ!住んでれば、移るので。気付いたら…って感じでしたかねぇ〜♪
でも、色々な方言とか面白いですよ!

*ふぅ*

子ども同士うまくやると思いますよ!
私自身転勤族で関西→関東→関西と引っ越しし転校もしました。言葉のイントネーションはもちろん違いましたが,それが原因でいじめられることはなかったです。
弟は小学生のとき転校してすぐ,同級生に向かって「ことば変だよ」と言い放っていました。笑(転校生なので同級生からしたらこっちが言葉変なのですが…)けど友達と仲良く遊んでましたよ(o^^o)

Mizumi

回答ありがとうございます。

こちらは日本海側の田舎の方です。
良く言えば郷土愛の高い地域なのですが、その分よそ者に対しては厳しいと言う印象です。

一度県外に出た経験のある人は言葉や色々な風習が違うことを理解していて、優しく接して下さるのですが……

方言自体は確かに面白いのです。
が、イントネーションがどうにも合わなくてストレスになってしまいます……

テレビの地方ニュースでは標準語なのに、教師が訛り酷いとか悩ましいです。

回答ありがとうございました😋

ふう

同じ経験を母がしました(^^;;
私の両親は東京出身ですが、私が生まれるのと同時に茨城に引っ越したので、私や兄が話す言葉が訛っていてすごく嫌だった、と。

母は、最初の頃は子どもたちの発音をいちいち直していたそうです。でも、小学校の先生がそもそも地元出身で訛っているんですよ。そのうち、自分の子供だけ標準語に直しても、先生含めてクラス全員が訛っていたら一人だけ違う発音ではイジメられるかもしれない、と思い直し訛っていてもそのままにしたそうです。

ただ、大人になって私は周りの友達ほど訛ってないんですよ。一部の単語のイントネーションが違うので、大学で東京に出たときにアルバイト先で笑われたりしましたけど…でも両親が訛っていなかったお陰で、ほとんど標準語です。同じクラスの子でも農家の子などは話し言葉がまったく違います。通じるけど、こちらはそこまで訛って話さないっていうだけです。

だから、そこまで心配しなくても大丈夫ですよ。2年後に転勤したら、またそこでの言葉を子どもなりに修正かけて行きます。郷に入っては郷に従う、が良いと思いますよ。とくにご両親が訛ってなければ、子どもは自然に日本語バイリンガル(標準語と方言)になりますよ。

Mizumi

ふうさん回答ありがとうございます。

今のところ子供は子供で仲良く友達と遊んでいるので良いのかな、とも思います。

クラス全員が訛っている訳ではなく、比較的転勤族の多い地区に住んでいるので、現住所の訛りと大阪弁と標準語が混ざっている感じですね……
仰るとおり、やや日本語バイリンガル状態です。

優しいアドバイスありがとうございます。
少し安心できました。


次は大阪らしいので、大阪の方はどうお考えでしょうか。
引き続き回答お待ちしております。

Mizumi

転勤族の方ですか!
貴重な回答ありがとうございます。

私自身が今の居住地でご年配の奥様に意地悪っぽく言われてしまったのがショックで弱気になっていたかもしれません……

やはり子供は子供同士、気の合う友達を見つけてうまくやっていけるものなのですね。

関西の言葉は全体的に好きです。
勇気付けてくださってありがとうございました😃