※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はらぴー
子育て・グッズ

旦那が娘にばかり厳しいです。3人兄弟で女(6)男(4)男(2)を育てています…

旦那が娘にばかり厳しいです。

3人兄弟で女(6)男(4)男(2)を育てています。
赤ちゃんから年少さんくらいまでは夫も娘を可愛がっていましたが、最近娘に対する態度が酷いです。

確かに娘は下2人に比べて口が達者で文句を言うことも多いし、食べ物の好き嫌いが多くあれはいやこれは嫌と言って食事の際にこちらの気分が悪くなるような場面も多々あります。。。
常にぺちゃくちゃ喋っていてうるさいし、下2人に何かされた時も大声で叫んでそれはそれはうるさいです。
私も正直勘弁してくれと思うことはあるのですが、普段の生活を見ているとうるさいことに関しては下2人がちょっかいを出したりしてそれに対抗するためだったりします。

ですが夫はうるさいのが嫌だからと言って、娘にだけ厳しくあたります。昨日も今日もプールで遊んでいた時に、ちょっかい出されて娘がギャーギャー騒ぎ娘だけプールから上がらせていました。
「娘のこと嫌いなの?」と単刀直入に聞くと、「うるさいのは嫌いだからね」と言うんです、、、

一緒に勉強したり遊んだりすることもあるので、常に酷い態度というわけではありませんが、下2人への態度と比べるとやはり違うなと思います。

このままずっと娘に嫌気がさした状態で一緒に子育てするのかと思うと悲しくなってしまいこちらに書かせていただきました。 
まだ小学校低学年なので、もう少し大きくなれば親子関係も変わるのでしょうか。どうしたらいいのでしょう。

厳しいコメントは無しでお願いいたします😢

コメント

あんず

子どもが小さいうちは可愛いですもんね💦女の子の方が口が達者なので、ギャーギャー騒いでるのを見てうんざりするのは分かります。でもあと数年、小4くらいになればパパとの関わりも少なくなりますよね。お友達と遊ぶ方が楽しいですし。手が離れた時に、もっと遊んであげれば良かったと旦那さんは後悔するのかなと思います🤔
意外と子どもは親を見てるので、パパは自分にはこういう態度だったって後々気付く時がきます。その時に娘さんが辛い思いをしないように、はらぴーさんがその分愛情を与えたり、パパのイメージを良くするような話をしたり(パパにもお子さんの良いところを伝えたり)するといいのかなと思いました✨

とかげ

うちも同じですよ!
長女にばかり片付けて、お風呂入って、寝て
いや、次女、三女にも言ってよ!
て思ったのでパパに言いましたよ

多分1番上だからって事で言いやすいんだと思います。
長女に片付けてと言われたらすかさず私がパパも片付けて
とか言ってます🤭
汚い部屋が嫌だと言われたから「人動かすのは無理やから、汚いのが嫌なら自分で片付けて」と数日言ってたらパパもあまり言わないようになりました🙂‍↕️
それでもまだ長女!てなるときもありますが、前ほど気にならなくなりました😊