
結婚後、貯金が増えたが、義父の借金を肩代わりすることになり、苦しい気持ちを抱えています。家族を助けるべきか悩んでいます。
ただの愚痴です
お互いほぼ貯金ゼロで結婚しました
子供もできて貯金も増えました
主人は正社員、ボーナスなし
営業なので歩合制ですがここ2年
契約をとっていないので毎月
月給のみのお給料です
私は正社員とは別で副業で20万程稼いでいます
大変です。睡眠時間も削ってます
その分は全て貯金しています。
そんな想いで貯めたお金なのに
生活保護の義父が闇金から金を借り
100万円を肩代わりし
自分の親からも今月30万程貸してと
言われました。100万、30万かしても?あげても?
貯金がゼロになる訳でも
生活して行けなくなるわけでもないけど
私が頑張って働いて
頑張って貯めたお金なのにと思ってしまいます
100万円あれば30万あれば
家族でしたいことも、自分のほしいものも
たくさんあったのに。。。
親も家族です。家族が困っていたら
助けてあげるのは当たり前なんだけど
貯めても貯めても他の人の為に
お金が出て行ってしまって
睡眠時間削ってまで毎日なにやってんだろと
思う時があります。。。。
ただの愚痴です
吐き出すところがありませんでした
すみません。
ほんとに心が狭いですよね私って。
- るる(5歳10ヶ月)

退会ユーザー
私なら家族でも貸さないです。貸さなくていいんですよ。自分の家族の為に働いてるんです

ママリ
闇金は返さなくてもいいですよ。

はじめてのママリ🔰
貸さなくていいです。
いつまでも寄生されるより、距離置いたほうがご自身の為です。
お金頼ってくる方が頑張って働けば良いです。

はじめてのママリ🔰
親とか家族とか関係なくお金借りるってありえないので、私なら貸さずにさよならです。

はじめてのママリ🔰
貸しちゃうから貸してって言われるので、ないから貸せないって言えばいいですよ😌

優龍
いくら親だろうが
家族だろうが
貸しません。
どうなってもいいし、死んだらいいと思います。

はじめてのママリ🔰
自身の家庭が1番優先なので私なら一文も出さないです。
自己管理が出来てないのは自分の責任だから出さなくて良いと思います。
くせになるともっと厄介なので
コメント