
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは慣らし保育行きだして2週間くらいで洗礼を受けました!笑

いちごみるく
入園後2週目くらいからやすみはじめます!
あとは1ヶ月後とかに疲れとともに熱が出るパターンも多いです笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
わあ、少し慣れ始めた頃にドッと来ちゃうんですかね😨仕事のこと考えるドキドキします😔- 1月16日

おもち
うちの娘は4月1日で入園しましたがゴールデンウィークに熱出してました💦ゴールデンウィーク潰れました😞
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちも4月1日入園予定なので自分と重ねやすいです笑 ゴールデンウィーク!なんとも複雑でしたね😰- 1月16日
-
おもち
ゴールデンウィーク中だったので仕事は休みで助かりましたが予定は潰れたので複雑でした笑
ちなみに今回の年末年始も大型連休で病院やってないのに大晦日に熱出したりなどで年始から救急外来行ったりしてバタバタでした笑
予定も丸潰れでした😆😆- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
大晦日に熱😳😳それはバタバタでしたね💦
保育所入れると感染も早くて病院も沢山お世話になりそうですね😥勉強なります😭- 1月16日

はじめてのママリ🔰
10ヶ月で入園、その後2歳半まで通いましたが月に5回がMAX通えた日数です😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
え〜😨😨そんな感じだったんですね!お子さんもママリさんも大変でしたね。うちの子も月に5日しか通えないくらい風邪など引いたら仕事きついです🔥- 1月16日

はじめてのママリ🔰
うちも慣らし保育行きだして2週間くらいで始まりました!
小児科の先生からは半年くらいは覚悟してと言われましたがもっと長かったですー
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
え〜そうだったんですね💦
私も長めに覚悟しときますね😓- 1月17日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
わぁそのくらいに体調不良なっちゃうんですね💦事前に知れてよかったです!
はじめてのママリ🔰
いえいえ😌
たくさん洗礼を受ける分
強くなると思って私も頑張ってます🤗笑
はじめてのママリ🔰
素敵なマインドのママ!
その後もちょこちょこ風邪や体調不良ある感じですかね💦
はじめてのママリ🔰
そんなそんな😌ありがとうございます😊
あります!笑
4月入園で
4月にコロナ
5月にアデノと溶連菌
6月に溶連菌
7月は休まず登園
8月は鼻水
9月は1日だけ熱
10月鼻水と末に熱
11月少し鼻水
12月手足口病
今は1日発熱して3日休んでます!
こんな感じです!笑😆
はじめてのママリ🔰
わぁ、すごい!詳しくありがとうございます!
保育所ってこんなにも感染しやすいんですね…!!!ほぼ毎月😱
仕事も全て出勤できるのも難しそうですね😳😵場所によるんでしょうけど鼻水程度だったらお休み勧められることないですよね?笑
はじめてのママリ🔰
いえいえ😅
はい!とても😰仕方ないですけどね😇
全て出勤できるなんて凄い!!って
思える時あったくらいな感じです🤣🤣
鼻水でも大丈夫です!と言われてはないですけど
耳鼻科や小児科で診てもらって
薬もらって飲んでます😆!って言ってます!笑
鼻水鼻詰まり常にある気がします😖
はじめてのママリ🔰
なるほどです😳上手く言うようにしたら良いのですね🙆笑
えー!常に😭かわいそうですけど仕方ないですね!勉強なります!
はじめてのママリ🔰
はい!実際病院行って
薬出たのでお昼の分お願いします🙇と渡してます☺️
鼻の症状が無い日の方が少ない気がしてます😣
はじめてのママリ🔰
お薬飲んでること知ってたら保育所側も何もいうことないですもんね!
え〜保育所預ける憂鬱になってきましたが気長に頑張ります笑
はじめてのママリ🔰
子供が通っている所は
驚かされることが多いですが
そうではないところもありますので☺️
鼻水はみんな出てますから〜!大丈夫ですよーっと言ってくれるところもあるみたいですし!
保育園行くと色んなこと覚えて
成長が感じられるので良いと思います😆
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!場所によるって感じですかね✨
家だと頻繁に鼻水吸ってしまいそうですが笑🫢
成長早いって聞きます!集団心理とかもあるんですかね!楽しみです!
はじめてのママリ🔰
そうですね😌
家だと吸うたびに泣かれて
また吸っての繰り返ししてます🤣🤣
本当に早くて
色んなこと覚えてきて楽しいです🤗
はじめてのママリ🔰
前向きに、そして保育所の洗礼は受けるものだと強気な気持ちでいます笑