
生後1ヶ月の赤ちゃんが夜中に起きず、搾乳した母乳をあげすぎたのか心配です。昼間は欲しがった時に90〜100mlを与えていますが、機嫌が悪くなります。どう思いますか?
生後1ヶ月 搾乳母乳(1回90〜100ml)
23:00に搾乳した母乳を約100ml飲んで寝たのですが夜中一度も起きず6:00になってました、、、
あげすぎでしょうか?
(昼間90mlをあげると直後から大泣きで、機嫌もすごく悪く、90〜100mlを昨日から上げてみることにしました。日中は3時間おきとかではなく、欲しがったらあげるようにしてます。だいたい3〜4時間に1回のペース)
- 子育て初心者(生後4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの産院だと、1か月健診で体重等の成長がよければ、夜は泣いたらでOKと言われます😌
なので、体重の増えとか機嫌、排泄が問題ないなら、そのま間でいいと思いました。

はじめてのママリ🔰
うちの子もそのくらいから6~8時間まとまって寝るようになってました🥺
新生児期は3時間以上空いたらいけないかなと思ってたんですが
1ヶ月過ぎてからは起こしてあげたりはしてないです😊
助産師さんにも起こしてまであげなくても大丈夫、と言われました😌
混合なのですが寝る前にミルク100足してたので
多すぎるってこともないかなと思います!

はじめてのママリ🔰
搾乳で大体100-120以上取れて、ガッツリ呑んでます!直母だともう少しのんでるかもです。ここ最近夜寝てくれるようになり、今日は5時間空きました!
日中変わらず2時間くらいなので夜はスヤスヤ寝顔だけたまに確認して寝かせてます!
コメント