
妊娠6ヶ月の女性が、左上の歯が痛むため治療について相談しています。かかりつけ医からは妊娠中のレントゲン撮影ができず、虫歯やインレーの問題はないと言われましたが、痛みが続いています。噛み合わせの問題かもしれないため、1週間左で噛むのを控えれば痛みが引くか、妊娠中でも治療を行うクリニックを探すべきかを尋ねています。
歯科医師さん、歯科衛生士さん、いらっしゃいましたら教えてください😣💦
現在妊娠6ヶ月です。
お正月から左上6(インレー、生活歯)がしみて痛いです😭食事中も噛むと痛いです💦
妊婦歯科検診でかかりつけ医に診てもらいましたが、
・妊娠中はレントゲン撮影できない
・見た感じ虫歯はなってないし、インレー不適もないから治療は出産後でいい
とのことで咬合調整とHys処置のみしてもらいました。
....が、しみます😭まだ噛むと痛いです😭
また来週クリーニングで予約をしていますが、虫歯ではなく噛み合わせの問題だったとして、1週間ほど左で噛むのを極力控えれば痛みは引いてくるのでしょうか?
妊娠中でも治療してくれる他のクリニックを探した方がいいでしょうか?😮💨
- はじめてのママリ🔰
コメント

mi.
他に変えた方いいかと( ˊᵕˋ ;)
わたし臨月でもレントゲン撮れました。
最近出来た歯医者に変えたら、妊娠中でもレントゲン大丈夫な機械らしくて治療出来ました!

mina
他の歯医者行ってみては?
私いま歯医者通ってますが
そこの歯医者は、妊娠中でも大丈夫とレントゲンしてくれます。
以前1回だけ行った別の歯医者では、妊娠中レントゲンは取れないと言ってました!
多分、歯医者によってレントゲンの機械が違うんですかね?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
レントゲン撮れますよね💦通っているところは比較的新しいクリニックなので被曝量もそれほど多くないだろうし大丈夫だと思ってたのですが、クリニックの方針なのかもしれないですね😮💨
他のクリニックも探してみます💦- 1月16日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😢
レントゲン撮れますよね?!それ関しては防護エプロンつけてたら赤ちゃんに影響しないのにな〜と思いながら話を聞いてました💦
妊婦さんには治療しない方針のクリニックかもしれないので他のクリニックも探してみます😭