※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事ができず悩んでいる女性が、上司の理解を受けながら改善を目指しています。似た経験を持つ方の努力について知りたいです。

私ですが、仕事ができません。
顧客を掴む仕事ですが、その成績が悪いのと、業務でも凡ミスをしてしまいます。
学生の頃はアルバイトでそこそこ頼られるポジションだったし、自分がこんなに仕事ができないなんてと、初めてぶつかっています。
でも、上司や職場の人達は怒ったりせず静かに見守っていてくれます。
続けていいでしょうか。
仕事ができるよう勉強したりノウハウ本も読んだりしています。
が、なかなか改善しません…
才能がないんだと、くじけそうです。
どうしたらいいのでしょうか。。
もし似た方がいたら、どんな努力をした(している)か、教えてください🙇‍♀️

コメント

真鞠

勤務は何年くらいでしょうか?

私も長く営業職をしており、今は管理職のため、できる人できない人、向き不向きたくさん見てきましたが、大体1人前と呼べるレベルになるには人にもよりますが3~5年はかかると思ってます🙋‍♀️

時間=経験がものをいう世界なので、続けたいならとにかく成功も失敗も多ければ多いほどよく、とにかく継続することが大事で、壁にぶつかったらその都度しらみ潰しに対策をとり、その対策を今後は自然に出来るように自分の物にしていくしかないです😌

1~2年ポンコツなやつでも、コツコツ頑張っていたら3~5年で頼もしくなってくる人がほとんどで、そうなれない人はその前に辞めて言ってます🥹

継続は力なり、という言葉がこれほど似合う業種はないと思ってます🙋‍♀️

とにかく上司でも同僚でも、めちゃくちゃ仕事できる人の一挙手一投足を観察して、それを完コピするイメージを持つと上達が早いかもしれません🙆‍♀️

私はそのようにして仕事出来るようになっていきました😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    勤務は5年目になります。
    仰る通りで、5年経つとできることも増えるかなと、今までしてきましたが、なかなか成績があがりません😥
    やっぱりここで辞める人もいますよね…
    既に後輩の方ができていて、成績が悪い自分が目立ちます💧

    上司がめちゃくちゃ仕事できますが、完コピできますかね…。上司に悩んでいることを相談したら、「そんなに悩んでたの?!」と笑われ(空気を優しく変えてくれた感じです)、お勧めの本を数冊教えてくれました。

    壁にぶつかったらしらみ潰しの対策、そして自分のものにしていく…
    そうですよね。
    ストレスもすごく多いですが、この仕事が好きだしまだ頑張りたい気持ちがあるのでやれるだけ食らいついていこうと思います。

    また挫けそうになったとき、同じような質問をするかと思いますが、また見かけたらコメント頂けたら嬉しいです😭
    コメント、アドバイス、ありがとうございます!✨️

    • 1月16日