
6歳の娘が最近、怒られた後に反抗的な態度を示し、無視や暴力を振るうことが増えました。これは反抗期でしょうか?育児に悩んでいます。
6歳児、娘の事です。
まず、怒られても数秒後にはケロッとしており
同じことを繰り返します。
怒る内容は今回の質問が脱線してしまいそうなので伏せますが、どこの家庭でもあるようなことです。
本題ですが、最近怒られても不貞腐れたり
母の私に対してだけですが、睨みつけたり
酷い時は叩いてきたりします(今までは全くありませんでした)
外出先でも、例えば買って欲しいおもちゃを買ってもらえなかった時に大声で叫んだり、その場にしゃがみこんだりします。
これは反抗期なのでしょうか??
自分のしたい事はすごく主張してきており
親の頼み(帰ってきたら手を洗ってね等)に対しては無視してきます。
今まで無かったが故に、私の育児が間違ってるんじゃないかと悩んでおります。
先輩ママさんにご教授願いたいです。
宜しくお願い致します。。
- かな(6歳)

はじめてのママリ🔰
先輩ママじゃなくて同年代ママで申し訳ないです🙏💦
うちの子もそういうところあります😭
うちの子の場合はきちんと娘の言い分も聞くと納得してくれる事が多くなってきました☺️
こちらが一方的に怒った場合は娘も納得してないので言う事きかないです笑
大人の世界でも、自分にも言い分があるのに頭ごなしに叱ってくる上司の言う事とか耳に入らないじゃないですか🤣?
それと子供も一緒で、まずは子供の気持ちを怒らずに聞いた上で「そうだったんだね☺️」と共感して、こちらの言い分を伝えると伝わりやすくなるかと思います✨
コメント