※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⭐︎
ココロ・悩み

余裕がない時にどうやって落ち着くか知りたいです。次女がインフルで三連休が潰れ、長女の忘れ物や仕事の調整も大変です。練習を強要される楽器のことや、幼稚園の預かりが少ないことも悩みです。

余裕ない時ってどうしたら落ち着きますか?(T ^ T)

先週インフルに次女がなり、三連休つぶれて、
次女のぐずぐず、
長女の学校の忘れ物も指摘されて💦
もうキャパオーバーです…

仕事も休んでいて、主人にも交代勤務にしたり、
遅出にしてもらって
それに対して文句言われるし、
私も働きたいし、
本当に😱病んでおります😱😱😱😱😱😱😱

そして、🎻と🎹習ってるのですが、それに対して
また練習させるのもしんどいし、(させろと旦那がうるさい)
中々、ぐずぐずやるので
次女にはやられてます(T ^ T)

尚且つ、お預かりも少ない幼稚園で
仕事の調整も本当に困ってます
ファミサポを利用し、なんとな生活できてるので

小学校の行事、持っていくもの少しは自分で把握してほしいのに
ぼーっとしてる長女😭

今日も水筒忘れました
また先生に怒られてるのかな

つらいーー

コメント

ツー

習い事は、どっちかに絞るのはダメなんですかね🤔
お子さんも練習はやる気ないようですし、お子さん的にもキャパオーバーなのかもです🤔

うちの息子もめちゃくちゃ忘れやすいので、水筒は玄関のど真ん中に置いてます😂
持って行く物も最初は自分で用意させますが、私もチェックして忘れ物を防いでます👌

余裕ない時は、子供を寝かした後にスイーツドカ食いしてます😂😂

deleted user

余裕無い時は、子供達が寝た後に爆食してます笑


7歳なら、持ち物の最終チェックはまだしてあげた方が、お互い「忘れ物」に対してのプレッシャーやストレスが減ると思いますよ🙋‍♀️

習い事の練習に関しては、ご主人が見てあげたら?と思います!あとは、どっちか辞めるかですかね💦