※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

1歳近くの子どもが、好きな食べ物を急に食べなくなったのは普通でしょうか。離乳食作りが適当なため、心配しています。

もうすぐ一歳です。

数日前まで1番食べるメニューを、今日はギャン泣きでほぼ食べなくて、諦めてミルクにしました。
口は毎度開けるけど、口に入れるとギャー😭みたいな感じです💧


今くらいの月齢はこういう事もあるのでしょうか?
それとも好きだった物もマズイと思い始めたのでしょうか?💦


私が適当すぎる離乳食作りをしていて、1番安定のメニューだったので悲しみです。。

コメント

ママリリ🔰

めちゃくちゃあります…
1歳前後はとくにあったと思います💦マズイというよりはそのときの気分が勝ってた気がします😇💔あとは自分で食べたいとか触りたいとかスプーンがいやだとかスプーンを持ちたいとか…
でもまたきっと食べたいってなるときがくると思いますよ!!!!!1歳半のいまだいぶ落ち着きましたがいつまたイヤってなるかハラハラしてますが😂笑

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます✨
    やはりあるんですね💦
    なんか今日あたりからスプーンをガジっと噛んで抜くとエーンみたいな繰り返しもするので、何かが嫌なんでしょうね😵‍💫
    また少ししたら食べてくれるか確認してみます🥹
    次々と悩み事は尽きないものですね🥲

    • 1月15日
  • ママリリ🔰

    ママリリ🔰

    ほんとですよね😂とりあえず!わたしたちが頑張ってることに変わりはないので💪✨そういう時もある精神でお互いがんばりましょう😖!!

    • 1月16日