子育て・グッズ 最近、3時間ごとに目が覚めて泣いてしまう子どもについて、理由や対策が知りたいです。 ここ1.2ヶ月くらい3時間置きに起きるようになりました。 起きると言っても、寝ながら泣いていると言う感じでおしゃぶり突っ込んだらすぐ泣き止む場合もありますが抱っこしないとダメな時もあります。再入眠しても浅くすぐ起きてしまいます。 今までよく寝る子で睡眠には困っていませんでした。何か理由や、良い方法ありませんか? 最終更新:1月14日 お気に入り おしゃぶり 泣き止む 睡眠 ママリ(1歳4ヶ月) コメント ママリ 寝ながら泣いてほっといてしばらくして寝るなら寝言泣き、泣き止まずずっと泣いてるなら夜泣きですかね。 日中の刺激が強かったりすると寝言泣きしたりよくしてました。 1月14日 ママリ 日中の刺激…例えばどんなことでしょうか。無知ですみません。 1月14日 ママリ 新しい場所に行ったとか、遠出したりしたとか、普段と違うことをしたりするとよくありましたよ。 1月14日 ママリ ありがとうございます。 普段と違うことは特にしていません… 逆にお家にしかいないからなのでしょうか。 お昼寝短い長い関係なく寝言泣き、夜泣きするので過ぎ去る時を待つしかないのかなと思っています。 1月14日 ママリ どちらもあっても別におかしくはないですからね! 上の子は夜泣きは10ヶ月から始まりましたし、寝言泣きも今でもありますよー! 1月14日 ママリ 本当に人それぞれですね… ご丁寧にありがとうございました! 1月14日 おすすめのママリまとめ 妊娠中・睡眠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 臨月・睡眠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・睡眠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ママリ
日中の刺激…例えばどんなことでしょうか。無知ですみません。
ママリ
新しい場所に行ったとか、遠出したりしたとか、普段と違うことをしたりするとよくありましたよ。
ママリ
ありがとうございます。
普段と違うことは特にしていません…
逆にお家にしかいないからなのでしょうか。
お昼寝短い長い関係なく寝言泣き、夜泣きするので過ぎ去る時を待つしかないのかなと思っています。
ママリ
どちらもあっても別におかしくはないですからね!
上の子は夜泣きは10ヶ月から始まりましたし、寝言泣きも今でもありますよー!
ママリ
本当に人それぞれですね…
ご丁寧にありがとうございました!