
下の子が21時半に寝るのは遅いでしょうか。旦那はお昼寝を短くするべきだと言いますが、私はこの時間が許容範囲だと思っています。寝かしつけに時間がかかり、上の子の睡眠時間も気になります。どう思いますか。
21時半に寝るって遅いですか?🤔
もうすぐ3歳になる下の子なんですが、最近あまり寝なくなってきました。
保育園でのお昼寝は、1時間半で起こしてもらうようお願いしています。
なので毎日きっちり1時間半寝てきます。
そして夜は21時半頃寝て、朝6時半〜7時に起きます。
私的には21時半なら許容範囲な気がするんですが、旦那的には、遅いからお昼寝をもっと短くしてもらわないと!と言います。。🥺
上の子はもう全くお昼寝をしなくなったので、20時〜20時半には寝て、朝7時まで寝ます。お布団入ったら即寝なのでめちゃくちゃ楽です。
下の子はなかなか寝ず、パパっ子で寝かしつけはパパじゃないとダメなので、毎晩息子が寝るまで1時間以上パパが添い寝してくれています。
上の子だけ先に寝室連れてきて、下の子は眠くなるまで1階で遊ばせておけばいいかな〜とも考えましたが、上の子が寝室行く!というと下の子も行きたがり、パパも行こ〜と言ってきます😓
上の子がリビングで寝落ちしてくれたらいいのですが、寝室じゃないと寝れない子で。。🥺💦
下の子に合わせて2階に行くのが遅くなると、上の子の睡眠時間が短くなってしまい(朝7時には起きないと保育園間に合わないので💦)、朝起こしてからの機嫌がかなり悪く、朝からかなり大変です😢
確かに寝かしつけを旦那に丸投げしているので大変なのは分かりますが、お昼寝は別に短くしなくてもいいんじゃないのかなぁと思うのですが。。皆さんどう思いますか?
寝かしつけ後に起きていられなくて、そのまま寝ちゃうのがどうも嫌みたいです😓ゲームやりたいみたいで🥺
因みに私が寝かしつけを代わりにすると永遠と「パパがいいー!」と泣かれます😇
そしてわが家は夜洗濯してるので寝かしつけしてもらってる間に、私は洗濯や明日の準備がゆっくり一人で出来るのでかなり助かってるのもあります。。🥺✨
- 🐻❄️(3歳3ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

あっちゃん
私の感覚ではちょっと遅いかなー?と思いますが園でお昼寝すると夜寝ない年齢になってきますよね🥺💦
とはいえ私なら園にこれ以上お昼寝短くして下さいとは言えないので今のままやっていくか、寝る前に大量削るしかないかなと思いました🥲

はじめてのママリ
21時半は私の中では全然許容範囲です🥺🩵

はじめてのママリ🔰
うちの園は2時間半寝て帰ってくるので6時半起床、8時家出
18時過ぎ帰宅19時夜ご飯
20時半までに風呂や歯磨き遊びは終わらせ
20時半寝室移動で絵本読んだりお話ししたりして寝付くのに1時間かかるので22時近くになることが多いです😂😂

結衣
我が家も2歳7ヶ月の子がいます。
うちの園は2時間半寝るのもあって、我が家ば22時〜22時半就寝、朝7時〜7時半起床です。
9時間+2.5時間でまぁセーフかしら…と思っています。
早くて寝て欲しいけど、寝ないですよね。。2歳頃から寝る時間が短くなったなーと思います。。
あっちゃん
大量→体力 です🙇♀️