
コメント

かなま
息子が同じ頃は、寝てる間に作って食べるようにしてました^_^作るものも炒めるか焼くくらいしか、時間取れなかったので、サクッと作って、サクッと食べるような感じです😂
黄昏泣きも酷かったので、ひたすら抱っこして、歌歌ったり、あやしたりしてました(;´д`)

ぽぽ
うちは16時台に夕寝、18時からお風呂、19時就寝です☺️
夕寝のあと構ってちゃんですよね😅
17時頃から寝る部屋の準備や洗濯物畳んだりしてるのですが、娘もそばに置いて話しかけながらなんとかこなして時間稼ぎしてます!グズグズがすぎるときは、17時半までならおっぱい少し吸わせるとご機嫌になったりします!が、なかなか難しくて結局抱っこでうた歌ったり、ベランダ出て外眺めたりしてます。
夕飯は19時に娘が寝てから作って食べてますよー!大人の時間がたっぷりできてのんびりできるので、早めの就寝オススメです🙌
-
nnn
理想の流れですねー!でも、1人でお風呂、寝かしつけまで大変じゃないですか!?気力が持たないのと夫にも育児に関わってほしいのとで、お風呂は夫に頼もうとしていました😂
あと元々の質問から逸れてしまうのですが、旦那さんがお子さんと関わる時間をどうとっているのか参考にさせて頂きたいです!(ノ_<。)休日のみに遊ぶ、とかですか?- 5月11日
-
ぽぽ
丁度娘が産まれてから生後2ヶ月くらいまで旦那さんの仕事が忙しくなり、平日は朝から終電までいなくて、週末も寝てるか仕事行くかの日々だったため、ワンオペ育児に慣れてしまいました😅その結果、この19時就寝の流れができた感じです🙌
手伝ってもらえるなら、お風呂いれてもらうなどは理想的ですよね♡それぞれの家庭の時間の使い方があるので、いいと思いますよー☺️💓
うちは今は仕事も落ち着いてて、勤め人だけど半分個人事業主というか…時間がある程度自由で直行直帰が当たり前なので、平日も半分くらいは午前中仕事しながら家にいたりするため、そういう日は仕事の合間に娘と遊んでくれてます!あとは最近、週末休める日は3人で出かけたりするようになりました。といっても夕方から仕事があることが多くほんと数時間ですが💦
お世話はあまりしてくれてませんが、時間を見つけてわたしから奪い取るくらい積極的に娘と遊んでくれるからいいかなあと思ってます✨トータルでみると、そんなに一緒にいないのですが、娘も遊んでくれる人って認識はできてるみたいで、旦那みるとニコニコですよー☺️❤️- 5月12日
-
nnn
丁寧なお返事ありがとうございます💓
なんだか特殊な感じで大変でしたね😵うちは7:30-21時位まで家にいないので、もう少し早く帰ってきてくれれば!と贅沢を思ってしまいます😢
お世話してほしいと思っていましたが、ぽぽさんのお話を聞いて遊んでもらう方が嬉しいかも、と思えてきました!仕事なんだから、帰ってこれなくても仕方ないですよね💦応援しなきゃ😵自分がいらいらしないためにも頑張ります😂笑
ありがとうございました😄✨- 5月12日
-
ぽぽ
グッドアンサーありがとうございます!
わたしも、これから娘がもっと手がかかるようになると、遊ぶだけじゃダメ!って思っちゃうかもしれませんが(笑)なつさんのコメントを見て、お仕事なんだからわたしも応援しなきゃ!と思えました💓
お互いがんばりましょう☺️✨- 5月12日

ピグ
うちは17時には夕寝をきりあげるようにして18時前後にはお風呂入れてます💡
-
nnn
それだと就寝時間はどれくらいになりますか?
うちはお風呂後すぐ寝てくれるので、最近は20:30~21時に就寝です!お風呂後は起きてますか?💡- 5月11日
-
ピグ
お風呂後、水分補給で授乳間隔にかかわらずおっぱいあげるのでそのまま寝てしまったり、起きてるときもあります💡
大人がごはんの時は以前は交代で食べてましたが最近は食べる様子を見せてるとご機嫌でねんねで待ってくれてます(^^)🎵
そして遅くても21時には寝かしつけています💡- 5月11日
-
nnn
ご機嫌ならいいですね!✨
今はお風呂上がりぐずぐずですが、食事に興味を持ってくれるときもあるのでそうなってほしいです\(^o^)/- 5月12日
nnn
それが一番ですよね💦
旦那さんとは晩ごはんの時間は別々だったんですか?😵
かなま
主人は、帰りがかなり遅いので、今でも先に食べちゃってますよ(;´д`)
nnn
なるほど~😢お一人で大変ですね😵旦那さんの分は寝かしつけ後に作る感じですかね?💡
かなま
私の分と一緒に作って、主人の分は、冷蔵庫に入れておくようにしてます^_^
今は、息子が1歳児なので、息子の分も同じタイミングで作ってます^_^
先に食べて、先に寝ちゃってる事もありますよ(;´д`)
かなま
1歳になってからは、夕寝しなくなったので、いないいないばあ見せながら作ってますけどね^_^
nnn
そうなんですね💡寂しいですが、それが現実的ですね😵
下手すると夕食作りもできなくなってしまう私なので、サクッと作るのに慣れていかなきゃですね😂ありがとうございました✨✨