
10年間専業主婦だった女性が、保育園に受かったことを受けて、4月からの仕事探しについてアドバイスを求めています。職種にはこだわりがなく、パソコンは使えないため、それ以外の仕事を希望しています。保育園の慣らし保育についても不安を感じています。
丸10年専業主婦でしたが、この度「求職中」で保育園に受かりました。
今日通知が来たばかりなので詳しい書類などもいただいておらず、利用時間なども未定なのですが、ただ、今からどのように動けば良いのかアドバイスいただきたいです💦
まず、仕事を見つけないといけないのですがいつくらいから探せば良いと思いますか?💦
今から探して4月から働きたいです、と言って取ってくれるところってありますかね🥲
職種はとくにこだわりなく…ですがパソコンは使えないのでそれ以外になります。
フルでは考えておらず、月64時間をクリアできて扶養内かなぁと漠然と思っています。
上2人は幼稚園だったので保育園の勝手が分からないのですが4月からきちんと働けそうでしょうか?
4月は慣らし保育があるとも聞くので、そんなに働けず休みがちになるのでしょうか?
- なめこ(2歳0ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント

ショコラ
保育園への入園は4月からでしょうか?
お住まいの地域によっても異なりますが、入園したら3ヶ月以内に働き出さないと退園になります💦💦
また、理想的な働き方を想像されていますが、現実はかなーり厳しいかなと…😣
5歳のお子さんは幼稚園のままでしょうか?

はじめてのママリ🔰
保育士ですが、同期がお子さんの保育園の関係で12月の面接をした際、4月からの入職にしてもらってました!なので保育園が決まっているのであれば、雇ってくれるところはあると思います( ¨̮ )
基本3ヵ月以内に決めなければ退園となってしまうので、今から動き出した方が良いと思います。
慣らし保育はその子の状態にもよりますが、1週間くらいです。フルタイムの方は復帰時期を4月半ばや5月からにしてる方が多いです。
保育園の入園説明会があると思いますが、その前に園に連絡して、慣らし保育はどうやって行うか、期間はどれくらい設けてあるかを聞いて、それも含めて面接でお話しされてみたらどうでしょうか?
-
なめこ
探せばありますかね💦
そうですか…やはりぽやぽやしてられないですね😭💦
時間がある時にこれから常に求人見てみます🥲
4月半ばが目安なのですね!
面接が2月にあると電話がかかってきたので、色々聞いてみます!
ありがとうございます😊✨- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
預け先が決まっていない方よりも、雇用される確率は高いかなと思います。ただ、急募の所は難しいかもしれないですね💦
良い勤め先が見付かると良いですね( ¨̮ )- 1月14日

な
去年求職中で一歳4月入園しました!
3ヶ月以内に仕事を決めないと退園だったので、慣らし保育中に面接にいって、慣らし保育終わったら働きたいですと伝えて4月中旬から働き始めました🙋🏻♀️
なめこ
はい!1歳クラスで4月入園です!
やはりそんな働き方だと厳しいですか😭
うちの市は第3子は保育料無料なので家計の足しにゆるく働けたらと思ったのですが💦
次女は4月から小学生です!
学童申し込みしてますが、こちらの合否はまだです😅
ショコラ
私の地域は特に困った事はありませんでしたが、小1の壁もあります💦
上のお子さんは9歳のようですが、姉妹で学童入れない可能性もあるので(一年生優先で2年生から学童は退所…)も多いので、確認してみてくださいね😣
応援しています!