
妊娠8ヶ月でストレスが爆発し、ヒステリックな状態に。旦那とのコミュニケーションに悩み、子供のためにもしっかりしたいと思っています。喝を入れてほしいです。
妊娠8ヶ月です!
質問と言うか、愚痴なのですが
また失礼いたします(´;ω;`)
昨日、ついにストレス?
爆発してしまい、
大泣き+周りの物を旦那に投げつける
と言うヒステリックの様な
状態になってしまいました…
旦那も止めつつの対抗で
物を投げただけ、腕をたたかれ
なかなか痛かったという…笑
実家に帰って、
ガス抜きしたつもりだったのですが、
旦那に会うとたまらなくなったのか
もう、お恥ずかしい限りです(´;ω;`)
キライ、全部すかんっ
とまで言ってしまい…
旦那はいつも、自分の意見があってもなくても
私の発言に対して言い返すことがないのですが
この時も、そう。
と、言うだけです。
私が、そう思ってるなら
それでいいと思う。
という人です。
それで私が悩んでいたとしても、
勝手にそう思っとるだけやん?
という感じです。
何も言ってくれないから
とも言ったことがあるのですが
分かってもらえてないみたいです。
子供の為にも
私が、しっかりしないと。
と、ちゃんとわかっています。
最近では、こうして悩んでいると
お腹の子が動いてくれる事だけが
凄く幸せに思います。
もう、くよくよしてられないと
分かっているのですが、
よろしかったら、私に喝を入れてください!
お願い致します!
- yu-(*^^*)

かおりん
最近減ったんですけど私も旦那と喧嘩する時もそんな感じでした‼︎笑
泣いたりもぅ嫌いとか出てくわって‼︎(・・;)
でも旦那は何も言わなかったり出て行っても戻ってくるって分かってるみたいなので出て行くって言っても、そおって言われた事何回もあります(°_°)だけど私はもっと心配してーって思います‼︎笑
息抜きで実家もいいですけどネイルとか誰かとランチとかもおすすめです*\(^o^)/*
参考になるか分からないんですけど...

☻
妊娠生活お疲れ様です꒰๑´•.̫ • `๑꒱
ただでさえお腹の中に命を宿しているという通常あり得ない状態なわけですから、メンタルも日によってコントロールできないこともありますよね。
でもお腹の赤ちゃんは8ヶ月ということで、お母さんの言動や感情、しっかり伝わってしまっていると思います(இɷஇ )
爆発してしまう気持ちもよくわかりますが、相手に望むことはまず自分からする、というのが私のやり方です☆
話を聞いて欲しければまず話を聞く、愛情表現してほしければまず自分からする、というように、イラッときたらちょっと堪えてまずは自分から!ってやってみることはできそうですか?
あとは爆発前に小出しにすることですね。ご主人も急に噴火されるとびっくりしてしまうと思いますʕ*̫͡*ʔ
伝え方として、嫌い!となるよりは、自分がどう思ったのか、また何に傷ついたのかを伝えてみてはどうでしょう?
夫婦とはいえ、相手は相手。自分は自分ですよね。
日々思いやりをお互いがもたないと、不穏な中で育つ赤ちゃんも辛いと思いますよ。
とはいえ私もよく喧嘩はしますが笑
きちんと話し合いのできる夫婦を目指しています♡
頭に血がのぼっているときはどうしてもうまくできないこともありますが、お腹も大きくなってきて呼吸も浅くなりがちな頃ですし、まず深呼吸…ワンクッション置いて話せると良いですね☆

モスコ
マツコデラックスが「男の人って何も考えてないわよね」と言う記事を観て共感してます。
情緒不安定になったら、怒りを発散して良いと思います。
スッキリしたらお腹の赤ちゃんに「ごめーん!もう大丈夫だから!!」って、切り替えて明るく行けば大丈夫ですよ。
大丈夫、大丈夫。
前向きに行きましょ(^o^)/
ご主人とは、上手く行かない時期なんだと割り切れば良いんじゃないかなと思います。
過度に考え過ぎずリラックスなさって^_^

yu-(*^^*)
コメントありがとうございます!
もっと心配して…
わかります(´;ω;`)
私のこと、何だと思ってるんだろう…
って考える事よくありますもん笑
言われてみれば、
妊娠してから、ネイルとか
自分の身の回りのこと
すっぱりやめてました…
気分転換にランチとかも
いいかもですね☆
来月から産休に入るので
色々ためしてみます(ノ∀\*)
ありがとうございます♥️

かおりん
いいえ♪
夫婦仲はいろいろ大変ですけど一緒に
頑張りましょうね*\(^o^)/*

yu-(*^^*)
コメントありがとうございます!
赤ちゃんに言動などが
聞こえている事は凄くきになっていました(._.)
赤ちゃんまで
不安な気持ちになっているんではないかと…
私は、自分が、されて嫌なこと
相手がされて嫌なことは
絶対にしないとは決めてはいました。
なので、旦那にも、
自分が、されて嫌なこととかやめてね。
という風には伝えていたのですが…
言い方が遠回りすぎたのかなと
反省しています…
自分がして欲しいことも
まず、自分から…と
意識はしていたのですが、
自分ばかりがするばかりで
また空回りしてしまっていました。
後は、私がイラとしても
溜め込む癖があります…
それが爆発してしまうみたいで(._.)
そうなる前に、
思ったことは小出しに伝えてみる事を
頑張って見たいと思います!
日々思いやりを忘れない
素敵な夫婦になれるよう
赤ちゃんにも辛い思いさせたくないので!
頑張ります(^^)!
ありがとうございます♥️!

yu-(*^^*)
コメントありがとうございます!
マツコデラックスの言葉…
なんだか凄くわかります(´;ω;`)
考えているようで、
考えてないみたいで…。
お腹の子に
不安な気持ちが伝わっていると
凄く気になって更に不安になってました。
赤ちゃんにもきちっと
爆発した後は、もう大丈夫だよ!
と、伝えたいと思います!
大丈夫という言葉
すごく安心できました(^^)
少しずつにはなると思いますが
前向きに頑張りたいと思います!
ありがとうございます♥️

yu-(*^^*)
考え方も人それぞれですもんね…
はい!頑張ります(^^)♥️
コメント