
出産後4日目の女性が、赤ちゃんと上の子を同じ部屋で寝かせる際の工夫について質問しています。赤ちゃんの泣き声で上の子が起きるのではないかと心配しており、夜の授乳後に赤ちゃんがすぐに泣くことに困っています。皆さんはどのように対処していますか。
本日出産4日目で退院します👶🏻👏
そこで上のお子さんがいる方達に聞きたいです。
夜は赤ちゃんと上のお子さん一緒の部屋で寝ていますか?
赤ちゃんの泣き声で上の子が起きないのかな〜とふと気になりました。
また、赤ちゃんあるあるだと思いますが、日中はずっとと言っていいほど寝ています。オムツ変えて授乳して置いたら寝る。といった感じですが夜は同じ様にオムツ変えて授乳して置くと2〜3分後に泣き出す。といった感じです。
目が開いて完全に起きています。
こういった時皆さんは寝てくれるようになにか工夫されていることはありますな?
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 1歳8ヶ月)
コメント

ちゃむ
一緒に寝てました!
2.3日は泣き声で起きてましたがそのうち起きなくなりましたよ!最初は大変かもですがすぐ上の子も慣れると思います!

ママリ
子供はすぐ慣れますねー!
夜泣きでギャンギャン泣いたりしても上の子は起きません!
はじめてのママリ🔰
すぐに慣れてくれると安心ですね!😆ありがとうございます!