
育児に疲れ、夫からの理解が得られず悩んでいます。家事や育児の負担が大きく、ストレスを感じています。子供との時間を大切にしたいと思っていますが、夫とのコミュニケーションがうまくいかず困っています。
ほぼ愚痴です🥲
夫に育児疲れたとか甘えすぎ、と言われました
厳しいコメントお控えお願いします💦
旦那希望で節約しながら専業主婦です
旦那は週6日出勤、私は週7日ほぼワンオペです
実家遠方、1時保育やファミサポもお金がかかると、旦那反対
育児しんどいなと常々思っています、最近何もやる気が起きません🥲
4歳幼稚園児年少
癇癪持ち、発達検査待ち
行き渋りかなりあり朝2時間程説得したりしながらなんとか通ってもらっています(理由は家が大好きらしいです😭)
14時お迎えで希望の公園に連れて行ったりしています
正直きついです
1歳
イヤイヤ期真っ盛り
道で寝転ぶしスーパーでは歩かない&カート拒否
お昼寝明けから夕飯作る時が一番泣きます、おんぶテレビお菓子もダメで抱っこしながら料理するのがきついです🥲
旦那は買い出しは休日子供どちらかを連れて行ってくれたりします、かなり助かっているのですが家事育児はそれくらいで食器も指摘するまでそのまま、自分で出したペットボトルや缶のゴミも捨てないです😭
ストレス性で胃潰瘍になりかけ内科の先生に心療内科も勧められましたが子連れNGなので行けていません😔
旦那は休日は昼頃まで寝て午後は家のDIYをやってくれています。(下の子産前からほぼそんな生活です)
DIYが終わらなければ家が片付かないのでかなりありがたいのですがその間私は子供達と一緒で日曜日はどこも混んでいるし節約しながらの専業なのでお金もないです😭
働きに出たい、休日のDIY助かっているしほぼ週7出勤で疲れていると思うけど、私も子供とずっと一緒で上の子の癇癪下の子のイヤイヤ期で2時間泣きっぱなし対応がきつい
と相談しますが、旦那には「お前は自分ばかりきついきつい言い過ぎだ、俺だって子供と過ごしたい、子供との時間は有限なのにお前逃げるなよ」
と説教くらいます😔
子供との時間を取りたいなら携帯いじってないで寝かしつけしたらどうかな?と言うとそれはできないそうです🥲
寝かしつけ産後5年近く経ちますがしてくれたの2回くらいです
- 旦那
- 節約
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 保育
- 家事
- 幼稚園
- 産後
- 育児疲れ
- 4歳
- 生活
- 子連れ
- 夫
- 先生
- 食器
- お金
- 1歳
- 園児
- テレビ
- 上の子
- お菓子
- 拒否
- イヤイヤ期
- 料理
- DIY
- 専業主婦
- 公園
- ファミサポ
- はじめてのママリ🔰
コメント

まま
え?子供との時間ほしいって言いましたね?
じゃ日曜日預けて、心療内科行きましょう💡💡
何か言われたら子供との時間ほしいって言ったよね?胃が痛いって言ってください👍🏻😤

ママリ。
やりもしないくせに口出しするな、って言いたくなります😅😅
キャパを広げろは、こっちが言い返したくなりますね💦
というかこっちがしんどい、とか愚痴ってるんだから親身になって話きいてほしいですよねせめて😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
仰る通りもう少し寄り添ってほしかったです😭- 1月13日
-
ミーナ
横レス失礼します。ホントそれです😱
聞くほどめっちゃ腹立ちます。
あれダメこれダメは子育ての中でもNGでもちろん奥様にもNGです!キャパを狭くしてる発言してるのは誰でしょう…ってなります。- 1月13日

ミーナ
すごいストレス溜まりますねそれ。
息抜く暇ないじゃないですか😭
いつかお子さんではなく旦那さんが着火剤になって大分炎上しそうです。
実家に定期的に帰れませんか?それも嫌がる旦那さんいますが…
旦那さんと向き合って話すのが1番の近道だとは思いますが。その状態だと聞く耳もってくれなさそうですかね…
私は自分の自由はそれなりに仕事を持つことですが、家事が苦手なのでその言い訳が欲しかったです。
旦那さんはDIYなどそれなりに自分の息抜きを確保してますが主さんはどう息抜き出来るかお話ししてみては?
病院や美容院や買い物に一人で行く、一人の時間をどうかどこかで確保してあげて…。

はじめてのママリ
少し遅いですが、わたしも全く同じような状態で、自分のことかと錯覚しました。わたしはワーママですが、子供は似たような性格です。仕事に逃げてる節ありますが、疲れ切ったところに週7ワンオペなので本当に辛いです。土日も協力してくれず、完全に頭がラリったことが数回ありましたが、精神科には行けてません行く暇もありません。
保育園の先生全員がブチギレてなんとか旦那を保育園に連れてきて、私が言うと言ってくれて、なんとか連れ出すことができた時にこっ酷く怒られたのと、検診の時に発達相談みたいなので話した時も旦那は何やってるの💢となり、
定期的に相談に来なさいと言ってくださり心が洗われました。
あと義母と義父と義兄が「おまえ子供は見てないのか。1人で子供を育てるのは大変だぞ」と何度も何度も電話で言われてるらしく、(多分旦那の性格を分かってて言ってくれてる)
少し懲りたのか
多少協力的です。
子供と一緒にいたいっていうのにやることがあるとか言う旦那ですから。
まぁ確かに自営業なので売上上げるために頑張っていて学べばその分稼げるしみたいなところがありますからあまり言えません。
ただ、これが後に年収1億になったとしたとて、母親の私からしたらこんな苦しみを経験するなら1億はいらないから困らない分だけ稼いであとは手伝えよという気持ちです
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
本当そうしたいです!!
ギャン泣き15分も耐えれない旦那なので、預けて外出が怖すぎてできなくて🥲