※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

産後約1ヶ月で、徐々に搾乳量を減らしているが、この方法で問題ないでしょうか。

産後約1ヶ月、おっぱいを止めたいです。
一昨日は搾乳で1〜2分で160ml
昨日は100mlに留めて、本日は80〜90mlを4時間空きぐらいでやってます。
いずれも搾乳後にはおっぱいを冷やしてます。
こんな感じで毎日少しずつ減らすで良いのでしょうか、、、

コメント

nさん

張りすぎて辛くならないようであれば夜間授乳を無くしていくと母乳量減りますよ!
あと赤ちゃんに直接吸わせるより搾乳して与える方法の方が減りやすいなと思いました💭

私も徐々に減らしていって1ヶ月しないくらいで止めれました!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊!

    ガッチガチに張るのは経験しましたか😭?
    痛みはそれほどだから我慢はできのですが、我慢して乳腺炎になるのも怖くて、、、
    絞った方がいいのか判断できません😂😂

    • 1月14日
  • nさん

    nさん

    最初夜間授乳辞めた時は張りました!!
    流石に朝イチで絞りましたが量減らしていくと張りも少なくなりました😌

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ

    やってみます!!
    前までは絞らないとポタポタ漏れ出してたのですが、
    ガチガチに張っても漏れにくくなってるので良い傾向な気がしてます🤣
    ありがとうございます😊!!

    • 1月14日