
3人目の子供を持つことに悩んでいます。産婦人科で赤ちゃんを見るたびに欲しくなりますが、経済的な不安や生活の負担を考えると諦めた方が良いのか迷っています。
3人目悩みます…😢
薬もらいに、定期的に産婦人科通っているのですが、
その度に小さい赤ちゃんを見かけます。
赤ちゃんを抱いて、幸せそうなお母さんを見ると、
いいな〜私も赤ちゃん欲しい!となります。
でも、お金とか家の子供部屋の数、キャパを考えると、3人はキツイなと思います😭3人になると、正社員フルタイム決定になるし…定年までフルは体力的にムリ。ごはんだって、たくさん作らないといけない。
そう考えたら、3人目諦めた方がいいのですが、なかなか諦めきれません💦
- はじめてのママリ(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ビール
悩みますよね…2人→3人のハードル高いなぁと思って夫婦でめちゃくちゃ話し合って諦めました🥺💦
家や車、教育費その他もろもろ経済的負担が凄く増えますもんね…
他力本願ではないですが、あまりに先行きが怖すぎてそりゃ少子化になるよねって感じです🥺

にこ
フルタイム正社員ですが、体力はなく要領もたいしてよくない私がなんとかなってますよ〜😂
むしろ1人目の時が1番家事も子育ても真面目で必死だったのでしんどかったです💦
私は仕事が好きなので正社員で働き続けることは全く苦ではないのですか、得意とは言えない家事育児は子供が増えるたびに手抜き力がどんどん鍛えられてきました😂
-
はじめてのママリ
仕事が好きって、無敵ですね😃私は生活費のために嫌々働いているので、仕事は苦痛です😭時短の今でさえ、体調崩すことも多いです…
なので、時短が終わったらパートになろうかと考え中です。パートなら、やっぱり3人はキツイですね😢😢- 1月13日
はじめてのママリ
ハードル高いですよね💦
第3子の児童手当増えましたけど、足りない気がします…