※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

児童手当やお年玉を子どもの口座に入れていますが、支出が多く貯金ができていません。貯金を増やしたいです。

吐き出し
児童手当やお年玉はこどものための口座に入れてて習い事や学童、学校引き落としで使ってて、入っては引かれるのでひたすら貯めていくってことができてなくて😇貯金プラスになるように頑張りたい!

コメント

はじめてのママリ🔰

引落用の口座と、ひたすら貯めてく口座は分けることをおすすめします!
手続きするのだけちょっと面倒ですが、子供達は口座を2つずつ持ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります!がんばります🥹

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も教えて頂きたいのですが、違う銀行先で2つ持っているということでしょうか??

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちは全てゆうちょでつくりました🙂

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ名義で2つ作れるのですか!知らなかったです💦
    1つの口座にお年玉やお祝い金でお金が理解できるようになった年齢で渡す用、2つ目の口座に児童手当や教育資金を貯める→教育資金で使ったりするけど基本手付かずでゆくゆく将来どこかの節目で渡す。というかんじでしょうか??

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    仰る通り、お年玉用と児童手当用で分けてます!
    ゆうちょで同じ名義で2つ作れました🙂👍

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そろそろ子どもの口座を作ろうと思っていたのでとても参考になりました😊ゆうちょならどの地域にもあるので良いですね!ありがとうございます!

    • 1月16日